|

ひぇ〜今日で3月は終了しましたが、年度末が終わってもこのバタバタ感 一向に収まる気配がありません(>_<) 大変有難い話ではありますが そろそろ海外逃避計画?(笑)

いつもご利用頂いておりますRS5のお客様にAKRAPOVICのEvolution チタンマフラーを装着させて頂きました。自然吸気4.2Lエンジンはノーマルでも イイ音ですが、もう少し乾いた音質とパワーUPのためチタンマフラーを装着です。 アクラボのDATAによれば、ノーマルから7.2ps/12.3Nmもアップし、9.1kgも軽量に!



流石AKRAPOVIC、、ビス一つを取ってもネジのかじり防止グリスが 付いていたり、説明書にはバンパーの脱着方法まで書いてあり、製品の クオリティは純正を超えるほど。テールエンドのDRY CARBONもバッチリです。

RS5用はCATバックのeマーク付なので、車検も安心です!

排気効率をアップしたら、吸気効率もアップしないと意味がないので、 今回はK&Nのリプレイスメントフィルターに交換。 4.2Lにしては、フィルターの 容量が少し小さいように感じますね?

次回は是非、ARMASPEEDのインテークを是非、お願いいたします。 この度はご来店誠にありがとうございました。
 |
|

年度末の忙しさMAXの中、NEWエンジンを積んだ991のお客様、
タイヤホイル&カスタムのご相談でご来店頂きました。
いつの間にかPORSCHEもダウンサイジングTURBOになったんですね。
けど、呼び名はカレラのままなの?
自分なら、友達に何を乗ってるの?と聞かれたら迷わず
911TURBO !って答えちゃいますかね?(笑)
|
|

本日も車検整備にタイヤ交換、マフラー交換などバタバタでした。(汗 年度末ってこんな でしたっけね? 先日、S001のRFTに交換して頂きましたT様の320d、今回はユピテルの レーダー探知機Z180RをOBD接続で、付属のステーを使わず制作し エアコン吹出し口の上にインストールさせて頂きました。

さらに、ECU TUNINGで英国superchipsのFILEをインストールさせて 頂きました。 施工前にOBD接続したレーダーのブースト計で施工後と 比較したところ、0,3bar以上もアップし1500pm辺りからのトルクはもの凄く オーナー様も納得して頂けたかと思います。毎度、有難うございます。



明日は定休日なのですが、陸運局に納車と休めそうにありません(>_<) とにかく頑張りマス!
|
|

今日は寒かったですね〜 早朝には都内でも雪が降ったそうで・・・(@_@) いつもご利用頂いておりますG350dのお客様、スタッドレスタイヤから 入替に伴い、夏用タイヤホイルを新調して頂きました。 もう降らないでしょう???

マットブラックだったWSP ITALYを全てピアノブラックにペイントし、タイヤは ミシュランのラチチュードスポーツのMercedes専用のMOマーキング付に。

BOLTもセンターCAPもBLACKへ変更しました。 ピアノブラックにペイント しただけでイメージがガラッと変わり、2015年からAMGフェンダーに なったので、クリアランスもスッキリでイイ感じです! いつもいつもありがとうございます。 ゲレンデ用のタンス、入荷次第ご連絡します!
 |
|

本日も雨の中、沢山のお客様にご来店頂き誠に有難うございます。 新規でご来店頂きました、極上のGOLF2のお若いお客様。

8J-15に165と、超引っ張りタイヤで今にも外れそうでしたが、 BOLTからハブスタッドに変更し、更に10mm外へ! BIGバンパーからスモールバンパーへ変更されており、足回りは 今どきのストロークしないガチガチの車高調。
GOLF2の全盛だった時代を知らずに乗られており、イジリ方も 今と昔とでは随分と変わりましたね。

自分がGOLF2を乗っていた時代を思い出しながら、ここはこーで、 あそこはこーだの、説教じみた事しちゃてスミマセン。
次来る時までには、頭を柔らかくして今風の弄り方、勉強しときます(笑) ご来店有難うございました。

最近はBMWばかりですが、実は自分も根っからVWファンで、今でも ウォッチリストにはTYPE-TとUが・・・・・ ^^; |
|

3月最後の土曜日、本日も沢山のお客様にご来店頂きました。 群馬県からお越しのGLAのお客様はNTG UNLOCKでTVキャンセル。 昔のキャンセラーと違って、パーツを取付する事なく、いつでもノーマルに 戻せるのでおススメです。

BNR32と993と2台続けてアライメントです。 定期的な調整で、運転が楽になり、タイヤのライフも伸びますよ!


明日からは年度末の恐怖の追込み、車検整備にカスタムなどなど 月内にあと6台の作業が待っております(汗) 明日に備え、本日は早めに帰ります。
|
|

桜の開花に伴い、冬用タイヤから夏タイヤへの入替が始りました。 いつもご利用頂いておりますX5のお客様、鍛造20インチのスタッドレス から、夏用マグネシウム鍛造20インチへ履き替えです。


F30のお客様はコンチネンタルのRFTからBS S001のRFTへ交換です。 現在RFTの中ではBS S001が一番乗り心地が良いですが、今年の末まで には、更にサイドウォールが柔らかくなったRFTが登場するそうです? 夏タイヤへの入替は、来週あたりがピークになるかと思いますので、 ご予約はお早めにお願いいたします。

納車になったばかりのF56JCW、ディーラーでは必要無との事ですが ナラシが終わったので、オイル交換です。TURBO車のオイルはすぐ真っ黒 になるので、5000km毎の交換をおススメします。

オイルエレメントにガスケット、エレメントドレンは樹脂製なので交換。 オイルはMOTUL 300V 5w-40を使用しました。 明日は3月最後の週末、沢山の予定が入っておりますが頑張りマス!
|
|



先週からお預かりしておりましたM4が完成しました。 先ずは、当社イチオシのSACHS RS-1車高調整式サスペンションからはじまり、 Mパフォーマンスパーツに、3Dデザインのフットレストにペダル。


ユピテルのZ985CsdをOBD接続し、GPSのアンテナはダッシュ内で スピーカーはピラーではなく今回はルーフ内にインストールしました。

純正のWHEELをリムだけ残しマットブラックのバイカラーにリペイント。 もちろんMバッヂも新品に交換。

↓

前後に12mmのスペーサーをインストールし車高はノーマルから25mmダウン。 一旦、納車しナラシ完了後再入庫頂き、車高調整&4輪ホイルアライメントを行います。

納車後一週間でCoolなM4に変身しました。 この度は誠に有難うございました。
 |
|
|
|
11s RH x F32 435i complete ! |

昨日は連休最終日とあって沢山のお客様にご来店頂きました。 新規でご来店のお客様も多く、ありがたい限りです。

NSXの常連様は、3年ぶりのタイヤ交換。しか〜し何時の間にか 11SのRSコンパウンドが生産中止になり、今回はRHコンパウンドを。 今までBSしか作っていなかったサイズのSタイヤが無くなると 益々モータースポーツ人口が減りますよ!BSさん!

そして、軽〜く2分切り出来る仕様つくりのF32 435iは、前後に 265の71Rが装着できるように、M4のアーム、強化BUSH、 アジャスタブルピロアーム、ピロアッパーマウントなどの投入です!

グランドコントロールのピロアッパーは、キャンバーとキャスターも 調整可能で、車高もそのままのスグレ物です。

ツラはバッチリで、RAYS ZE40 + RE71R + ハブスタッド + bremboと アメリカの走り屋さんが好むようなスタイルに。


インテリアはbremboキャリパー、レーシングフックに合わせ純正シート ベルトをイエローに変更。

最後はF-Design のCARBON LIPで完成です! 走りもルックスもオーナーさんに大変満足して頂きました。 でもこれで2分切れなかったら、大変ですよ〜 タラレバ男さん(笑)

PS.明日は定休日のためお休みさせて頂きます。
|
|

連休2日目、気温も暖かく都内の道路は空いてますね。
本日は996のアライメント調整をさせて頂きました。
決して数値は悪いわけではありませんが、左右にズレがあり
ステアリングセンターもズレておりました。駐車場が傾斜していたり、
普段走行される場所によっても数値はズレて来てしまいます。
体で言えば、骨盤矯正とでも言うのでしょうか?
定期的な調整で、走行性能を安定させて事が出来ます。
詳しくはお問い合わせ下さい。
|
|

E90 323iの車検整備を行いました。 2年前の車検から3000kmしか走行しておりませんでしたが エンジンオイルにブレーキフルードなどの油脂類を交換。 同時にベロフの撥水ワイパーも交換しました。

BMWのオイルエレメントは上向きのため、ハウジング内に古い オイルが残ってしまうため、スポイトでキレイに吸取ります。

最後はBMW専用の診断機にて、フォルトチェックとインジケーターの リセットで完了です。毎度ありがとうございます。


MINI R50のお客様はアッパーマウント交換です。 フラットワッシャー、ベアリングワッシャー、アッパーマウント、全て BMW純正品を使用しました。

ショックのTOPナットはインパクトを使わず、SSTを使用します。

最後はTEST走行にアライメント調整で完了です。 ご来店有難うございました。
世の中は3連休のようですが、池袋店は休まず営業しております。 沢山のご来店お待ちしております。
お預かり中のM135,435,M4を同時進行中です。もう少しお待ちください。^_^; |
|
|
|
G63 その3 GT HAUS EXHAUST x AV |

昨日も結局仕事でしたが、夜は海外から友人が来日しており アッシー君にメッシー君と、疲れがとれず・・・・((+_+))

先週からお預かりしておりましたG63の途中経過をご紹介です。 先ずはアメリカから輸入した、GT HAUSの電動バルブ式エキゾーストシステム 6本出しの装着です。以前のも同じ6本出しを他のG63にも装着しましたが 今回はテールエンドを耐熱のマットブラックにペイントし装着です。

負圧のバルブ式と異なり、バルブの開閉は自由自在なので真冬の早朝 でも問題ありませんよ!\(◎o◎)/! アメリカ製とは思えないほどフィッティングはGOOD!

次回は音量が分かるように動画をアップします。

リアはスペアタイヤをデリートし、GFのスムージングバッヂを装着。

エクステリアはARTのマークレスグリルをボディ同色にペイントし 裏側にはアルミのブラックMESHを取付。 クロームメッキのバンパーガードは、マフラーのテールに合わせ マットブラックにペイントしました。

インテリアはALPINEの9インチリアモニターをインストール。 走行中でもリアモニターでTVやDVDが見えるように、フロントモニターと ミラーリングしました。


更にフロントモニターは、i-Phoneとミラーリング出来るようにしました。 FacebookやYoutubeはもちろんですが、Googleマップをミラーリングすれば 常に最新のナビに早変わりです! 今後流行りそうですね!ミラーリング!


G63のカスタム まだまだ続きますよ・・・・ |
|

明日は定休日ですが、仕事決定です (>_<) |
|

今日も車検整備やタイヤ交換など相変わらずバタバタしてました。 前回の車検からわずか2000kmしか走行していない極上のZ3。 乗ってなくてもオイルは劣化するので、E/Gオイルにブレーキフルードなど。 流石にブレーキPADは、2年前から1mmも減ってません。

道なき道を走り、TVは砂嵐の一昔前のアナログTV付ナビの取外し。 取付するより簡単?かと思いきや、予想外の配線取り回しで・・・汗 ナビなどの配線の多い電子パーツは装着する方の性格が出るのかも? 明日はデカいのが帰って来るので追込みです。
 |
|

今日の花粉は、目鼻だけでなく頭もガンガンです((+_+)) 昨日に続き435iをFSWで楽く〜に2分切出来る仕様作りです。 F系になってから、ファイナルギヤが溶接されて選択が少ないですが 今回はM Performanceを行ってみました。

噂では、中身はDREXLERとの事で開けてみました。 こんなのを想像していたのですが、どこにもDREXLERのロゴは無く E30M3のノーマルデフと同じに見えました。

デフカバーのドレンボルト加工も時間が掛かるので、事前に純正部品を 加工し物と交換しようとしたところ、サイズが違う(激汗)

車体番号からパーツ番号を検索して用意しておいたのに・・・・ 見るからにワンサイズ大きい。4気筒と6気筒でデフ玉の大きさが 違うのは理解出来ますが、謎、謎、謎・・・。
急遽、付いていたカバーを加工しオイルが流れやすくするために 内側も加工し、マグネット付のドレンボルトを装着。

LSDを装着してもドレンボルトが無いとオイル交換出来ませんからね! 上から吸い取ったとしても、デフの底には汚れが貯まったままです。 当社でLSDを装着する際は、必ずドレンを取付をおススメしております。

まだまだ続く・・・・ |
|

サーキットを走られている435iのお客様に
純正のM14x1.25のBOLTから ⇒ M14x1.5のスタッドに変換しました。
ナットは特殊形状の17mmのレーシングナットなので、どんなホイルにもOK!
セッティングを変更したい方や、タイヤホイルをツライチにしたい方など
スペーサーの厚みに合わせたロングBOLTが不要になります!
興味がある方、お問い合わせお待ちしております。 |
|

当社では珍しいですが、N-ONEのお客様にMOTULと無限のコラボ オイル0w-20に交換させて頂きました。

GOLF6のお客様は、エンジンオイルはMOTULの300v 5w-40と オイルエレメントを交換です。

同時にDSGオイルをMOTUL DCTF + DSGフィルターを交換です。 まだ走行距離は少ないもののDSGフィルターはかなり汚れておりました。

DSGオイル交換はSSTを使用し、時間を掛けながら注入して行きます。
診断機を使用し温度で油量調整を行い、最後はDSGのキャリブレーションを 行い完成です。

当社では車種に合ったMOTULオイルのみを使用しております。 ヨーロッパ車でしたらほとんどのオイルエレメントをご用意しております。 オイル交換はお気軽にご相談下さい。

そ〜言えばバブルの残骸だった黒い便器、お客様に気持ち良く使って頂けるように、 トイレを最新の物へリフォームしましたよ! 明日も頑張りマス! |
|
|
|
Digital Motor Electronics |

この一週間でN55のDMEを何回外した事か・・・・
最新のTOOLを使用すれば、プロテクトを解除し2回目からはOBDからの
書込みが可能になるのですが、以外なところに落とし穴がある事わかりました。
最初は脱着に2時間ほどかかっておりましたが
今では20分とだいぶ早くなりました。
そして今夜もマップのお勉強です ^_^; |
|

いやぁーこの一週間はホント疲れました。よく、盆と正月が一緒に来たと 言いますが、ホント色々な事がありすぎて、休みも無く睡眠時間が4時間と 芸能人になった気分でした。 ((+_+))
そんな中ですがお預かり中の1台、F06M6が無事完成納車できました。 サスペンションはKW Ver.3でローダウンしWHEELはVORSTEINERの FLOW FORGED V-FF 103の21インチで、リアの11JはDeep Concave!

Carbon Graphiteのカラーも良いのですが、BODYカラーに合わせ ピアノブラックへリペイントしました。タイヤはもちろんMICHELIN PSSです。

WHEELに合わせ、Mのブルーキャリパーをスピードイエローにペイントし bremboロゴをブラックにしてみました。元々M6純正キャリパーはbrembo製 なのでフェイクではありませんよ!(笑)


キャリパーのペイントに合わせ、低ダストPADも耐熱イエローでペイント。 ちょとした事ですが、キャリパーの脇から別のカラーが見えると台無しです。

そしてBODYのクロームメッキ部を全て、Blackクローム加工しました。 Blackクロームは、通常のペイントと比べて立体感が出て上品なイメージに 仕上がり、昼と夜で見え方も異なりCOOLです。

最後はTEST走行後、再度車高調整を行い、アライメントで完成です。 ギリギリでの完成だったため、イイ写真がありませんが、700ps仕様へ パワーアップの際、キレイなバックで撮らせて頂きます。 この度は有難うございました。


PS. 明日は定休日のためお休みさせて頂きます。 |
|

いつもお世話になっております。
2〜3日前より、サーバートラブルによりメールが送信出来ない
状態になっております。現在、復旧作業中です。
見積依頼やお問合せメールを送ったが返事が無い方などが
いらっしゃいましたら、大変手数ですが、開封確認付に再送信頂くか
又はお電話頂けますようお願いいたします。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。
メール
株式会社サンライズ |
|

今日と明日は定休日ですが、朝からみっちり勉強会。
歳を取ると覚えが悪すぎで・・・・ (*_*;

まだまだ終わりそうにないので、とりあえず腹ごしらえ

明日も朝からセッティングを行っておりますので
ご来店される前にお電話下さい。 |
|
|
□201704のログ
□201702のログ
| |
|