|

遠方の福島県よりご入庫頂きました981Caymanが完成いたしました。 納車前より色々とご相談を頂き、冬眠に入る前に沢山のパーツを 一気に装着させて頂きました。
フットワーク系はBBS RI-Aに、H&Rのスポーツスプリングでローダウン。 センターCAPはREDエンブレム

981のサスペンションはドライブシャフトを外さないと脱着できないのですが SSTを使用し、規定トルクにてしっかりと組込します。

スポーツユーザー向けのRI-Aは、攻めたインセットのためアライメントの数値も リアに合わせフロントもキャンバーを調整しました。


エレクトロパーツも抜かりがありません。 ユピテルのレーダー探知機&ドライブレコーダー、HID,DRLなども スッキリとインストールさせて頂きました。

エクステリアはTECHARTのフロントリップに、GT4タイプのリアウイングを。 TECHARTは純正品のようにフィッティングは良いですが、ペイント前に きっちりと仮合わせをしてから装着しました。

リアウイングを装着するとPORSCHEのエンブレムが無くなってしまう為、 GT4のブラックエンブレムを追加しました。

最後はウインドウフィルムを施工して完成です。

納車ホヤホヤの981CaymanがT様のセンスで超coolな仕様になりました。 遠方よりご来店、誠に有難うございました。


さて、明日からは12月です!2016年のラストスパートで頑張りマス! |
|

お疲れ様です。今月は雪も降った事でスタッドレスタイヤの交換から
はじまり、サスペンション交換、ブレーキ交換などなど目の回るような
忙しさでPITはヤヴァい事になってます!
明日も定休日ですが、すでに作業予定が入っており・・・ ^^;
気合で頑張りマス!!! |
|

年末が近くなるとオイル交換などのメンテや修理などが増えてきます。 E90のお客様、駐車場にオイルのシミが見つかりディーラーへ点検に出した ところ異常なしで帰ってきてしまったそうです。 早速、アンダーカバーを 外してチェックしたところ、ATのオイルパン周りとシーリングスリーブから オイル漏れが見つかりました。

専用ボルトも全て新しい物に交換しました。


更にATシフトがマニュアルモードにならず、以前に断線の修理をしたのですが 今回は予防もかねてAssy交換しました。

中古で購入され、バッテリーは昨日のお客様と同様に社外の容量が異なる バッテリーが装着されていたため、BMW純正品に交換し、診断機にて登録 させて頂き、純正のドアバイザーも装着しました。


現在はネットなどで色々なOEM品がございますが、純正以上の物はありません。 社外のチューニングパーツはもちろんですが、BMW純正パーツは お気軽にご相談下さい。 T様、ご入庫有難うございました。
 |
|

走行中に突然、沢山の警告灯が点灯しブレーキが片効きしたかの ような状態になり、急遽ピットインされました。当社へ向かう途中、ナビの現在地も 動かなくなってしまいました。

診断機を使って色々と調べたところ、電圧不良? 確認したところ社外のアンペアの異なるバッテリーが装着されておりました。
BMWはバッテリー交換をした際は、専用の診断機で登録をしないとフォルトが残って しまいます。当社ではバッテリーはBMW純正品をおススメしております。

その他、電気系のフォルトが沢山見つかりましたが、ABSセンサー交換で ナビもABSも全てが完治しました! 大事にならず良かったです。^^; 最近は診断機が無いとホント何にも出来なくなりましたね。
|
|

前回、QUAIFEのLSDを装着して頂きました428iのお客様に今回は SACHS RS-1を装着させて頂きました。

RS-1は、あのF1のサスペンションを設計しているSACHSレースエンジニアリングが 本気で作ったサスペンションだけに、誰にも万能受けするセッティングでは ないかも知れませんが、本物を求める方はおススメのサスペンションです!


F系の車高調整はハンドルを切った時にスプリングのずれる音が出やすいため 当社では組込の際、スラストシートをサービスで装着しております。

TOPナットはインパクトを使わず自作のSSTでしっかり締めます。


サスペンション装着後、ロアアームBUSHをゆるめ、1Gを掛けて締め直します。 この作業を行う事によって、BUSHがねじれずサスペンションが良く動く ようになります。

今回はノーマルから前後10mmダウンでセッティングしました。 一旦、納車しナラシが終了後に再度、車高調整&4輪アライメントを行います。 K様、いつも有難うございます。
 |
|
|
|
GIGA'S PLUS for W205 220d |

W205 220dのお客様にGIGA'S PLUSの低ダストブレーキPADを 装着させて頂きました。 低ダストのブレーキPADは通常のブレーキPAD よりも材質が硬く、ブレーキ鳴きを起こしやすいのです。 その為、当社では装着時にキャリパーのクリーニングはもちろんですが ブレーキPADの角の面取や鳴き止め防止のグリースを使用しております。

更に対向ピストンキャリパーの場合は、PADの裏側にアンチスクイールスプレーを 使用します。こちらはPORSCHEなどに標準装着されている、ダンピングプレートと 同じような効果があり、パッドの裏側とピストンのズレを防ぎ、ブレーキ鳴きを 押さえます。
ブレーキ鳴きの80%はこの作業を行う事によって改善されますが ローターの歪によるブレーキ鳴きが発生する場合もございます。 ブレーキ鳴きでお悩みの方は、ご相談下さい。

最後はホイルの内側までキレイに洗って完成です! ご来店有難うございました。
只今〜12/26まで GIGA'Sの低ダストのキャンペーンを行っております。 詳しい価格はお問合せ下さい。お待ちしております。 |
|

天気予報、珍しく当たりましたね。
昨日はスタッドレスタイヤへの履き替えラッシュででした。


かと思えば、雪の降る中、溝の少ないタイヤに履き替える方など
スタッドレスからレーシングタイヤまで、タイヤの事なら何でも
お任せ下さい!
今期欠品中のロープロタイヤも海外から輸入します!
 |
|

今夜もまだまだ帰れそうになりません。
明日は定休日ですが、数台作業予定が入っているためお店は
OPENしております。予定の作業が終了次第、閉店させて頂きますので
宜しくお願いいたします。 |
|

天気予報で明後日、関東でも雪?なんて放送したらしく、朝から スタッドレスへの履き替えでバタバタでした。 降っても降らなくても、このくらいの時期からTVで放送されると 皆さん早めに準備をしてくれるので、助かります。

先日から原因不明のパワーダウン、ローブーストでお預かりしておりました ABARTHがようやく完成しました。 ブーストセンサーとアクチュエーターに問題が見つかり、今回はブーストが 安定するようにはFORGEの強化アクチュエーターに変更。

TURBOの状態を知るには不可欠なブースト計ですが、純正のブースト計は 非常にがラフで見にくいため、社外のピークホールド付ブースト計を純正と 同じアンバーカラーで、同じ場所にインストールしました。

更に走行距離は3万キロと少ないものの80%はサーキットでの周回なので 予防もかねて、タイベル、テンショナー、ウォーターポンプを交換しました。
ブーストもビンビンでまた早くなっちゃいますね!! いつも有難うございます。
|
|

BMWやAUDIも車種が増え覚えるのが大変ですが、Mercedes Benzも 見分けがつかず、前から見るとみんな同じに見えてしまいます(笑)

初めてご来店のAMG GLAC43のお客様には、AMG専用のスペーサー& BLACKのロングBOLTを装着させて頂きました。
以前のBLOGにも書きましたが、AMGのホイルはC面が少なく 専用のスペーサーで無いとハンドルブレと最悪の場合はホイルが 外れてしまいますので、ご注意下さい。

今回は前後ツライチでバッチリ収まりました。 次回はコンピューター?いや TIRE&WHEELですかね? ご来店有難うございました。 |
|
|
|
Yupiteru Z800DR for Mercedes W221 |

W221のお客様にユピテルのドライブレコーターとレーダー探知機が 一体になったZ800DRを装着させて頂きました。 電源はOBDポートから専用コードを使用し、GPSアンテナはダッシュの中へ インストールし、配線も極力見えないようにスッキリインストールしました。

一緒ににキャンペーン中のMOTULオイル交換などのメンテも行いました。 この度はご来店頂き有難うございました。 |
|

今日も朝一から目の回るような忙しさでバタバタでした。 そんな中、サーキットデビューした435iのお客様にRECARO RS-G GKを 装着させて頂きました。
新しく発売になったオフセットタイプのサイドステーを私用し、 RS-G GKは今後の事も考えFIA認証モデルをチョイス。

更にシュロスの6点式シートベルトは、BODYを一切加工せず街中では ワンタッチで外せるように装着しました。
よくバケットシートにする腰が疲れますか?と聞かれますが RECAROのバケットなら、他メーカーに比べても全く問題ありませんよ! 腰痛持ちの私が自信持っておススメ出来ます。何と言ってもノーマルの 電動レザーシートからの大幅な軽量化と、コーナーリング中の安心の ホールド性は大きなアドバンテージになります!

これで週末は楽く〜に2分切ですね!(笑) 毎度ありがとうございます。
*PS WINTER SALEはレザーシート以外でもキャンペーン価格です。strong> お問合せお待ちしております。 |
|

お疲れ様です ! 本日も沢山のお客様にご来店頂き、有難うございます。
ここのところ鬼のような忙しさが続いており、blogもサボり気味でスミマセン。
WINTER SALEに続き ARMASPEEDのクリスマスセールもスタートしたので、
お問合せに、作業に出荷など、24時間では足りないほどです。(>_<)
昨日もですが来週の水曜日も祝日なので、お店は開けております。
ご来店おまちしております。
やる気のあるスタッフも募集しております!宜しくお願いいたします! |
|

先日からお預かりしておりましたY様のLP560-4が完成しました。 今回はバッテリーにマイクロフィルターの交換などのメンテです。 これからの時期、バッテリーは突然上がったりしますので予防をかねて 2〜3年毎の交換をおススメします。

Gallardoマイクロフィルター交換は初作業でしたが、凄い場所でシビレマシタ(^_^;)

Glallardoはフットライトが付いていないので、LEDランプをルームランプと 連動するように取付しました。

この度はご来店ありがとうございました。 次回はタイヤホイル?CARBONインテークなどいかがですか?
 |
|

水曜日に大口の海外送金があったのですが、アメリカの大統領選の
結果次第では、円高になると思って送金を待っていましたが・・・・・
木曜日は朝から円安傾向に・・・・(汗) 1日経ては落ち着くかと思いきや
結果さらに円安に・・・・ 大失敗です。(>_<) 今後が怖いな〜
今夜もトラブルシューティングで、まだまだ帰れそうにありません。 |
|

らしくなって来ました! 今夜はもうひと頑張りです。 |
|

気をつけていてもいつの間にかっ?なんて事ありますよね? ホイルのガリ傷。 ペイントされているホイルでしたらどこでも対応可能 かと思いますが、こちらにM6のホイルのような鍛造のバフポリッシュは 非常に難しいのです。しかし、今回は新品同様と言っていいほど キレイに完成しました! お客様にも喜んで頂きました!

通常のペイントホイルよりも期間と費用はかかりますが、新品ホイルを 購入するよりもず〜っと安く済みます!



ホイルのカラーチェンジや、リム交換やリムのワイド化、オフセット変更など ホイルの事は、お気軽にご相談下さい。
PS.明日は定休日のためお休みさせて頂きます。 |
|
|
|
BILSTEIN B12 for BMW E46M3 |

BMW E46M3のお客様にWINTER SALE中のBILSTEIN B12の サスペンションキットとマウント類を交換させて頂きました。 ストリートがメインのため車高調ではなくノーマル形状をチョイス。

走行距離は少ないもののアッパーマウントは約10mmほど潰れており バンプラバーも腐っておりました。



E46以降の3シリーズは、マウントホールが楕円に空いており、 フロントキャンバーが調整出来るようになっておりますが、調整しないSHOPも 多いようですが、当社ではTEST走行後に、タワーバーを外しバッチリ 調整しました。


この度はご来店頂き、誠に有難うございました。 |
|

先日QUAIFEのLSDを装着させて頂いた428iのお客様が ナラシを終了したので、オイル交換しました。 LSDを組込みの際、ドレンボルトを加工したので簡単に汚れもスッキリと。 組込後1000km未満なので、オイルは比較的キレイ?に見えますが マグネットドレンボルトには花が咲いていました(笑)

最近のBMWは、デフオイル交換は不要との事でドレンボルトが 付いておりませんが、1000km未満でもこれだけ汚れます! 一般走行される方は10,000kmでの交換をおススメいたします。 もちろんドレンボルトが付いていない車でも、機械で吸い取り交換 できますので、気になった方はご来店下さい。お待ちしております。
|
|

ご無沙汰しております!気が付いたら11月5日になっておりました。^^; 今月からwinter saleがスタートし、毎日色々とご注文を頂いております。
6年前に当社のDEMO CARをモデルに造られた、AMG C63専用の 最軽量、鍛造WHEEL 118Fが限定で復活します!
初代のモデルも更に剛性をアップし、W204はもちろんですがW205 C63 にも対応出来ます! 製造元は世界に誇るメイドインジャパンTWS製です。 今回のモデルは,当社専売商品になります。
早期予約を頂いた方にはスペシャルプライスをご用意いたします。 既にご予約を頂いております方は、12月中頃よりデリバリースタートです! お問合せお待ちしております。
TWS AMG C63専用ホイルついてはこちらまで
 |
|
|
□201612のログ
□201610のログ
| |
|