|

昨日は凄かったですね花粉。 一昨日まではちょっと目がしょぼしょぼするぐらいでしたが、
朝は目が開きませんでした(>_<)
本日は偶然にもシルバーのカブリオレが2台並んで、作業を待っております。
そして明日からは3月です!色々なキャンペーンがスタートしますので乞うご期待!
今日は不幸があったので、お店は5時までの営業になります。
ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
|
|


以前、新型135iに低ダストのブレーキPAD GIGA'S PLUSを装着し気に入って頂けたN様 今度はファミリカーのカイエンGTSにも装着させて頂きました。 カイエンは車重が2300kgもありブレーキに負担がかかる分、ダストもかなり多いですが こちらのブレーキPADを装着すると、ダストが純正の半分以下になって効きもアップします。 リピーターNo,1のブレーキPADです! 是非一度お試しください!


こちらもリピーターのA様のボクスターです。 先日はW221にTWS+PS2を装着させて頂き、「ボクスター用のPS2もある?」と お問い合わせを頂き、また海外を探さないとな〜と思っておりましたら 偶然にも日本のミシュランに入荷したばかりのPORSCHE認証 N4がっ! ここのところPS2のお問い合わせを頂く90%は納期未定だったりしますが、 中には即納出来るサイズもあったりしますので、お問い合わせください! 国内に在庫が無くても地球の裏側から一週間で入荷しますので、お問い合わせください!
|
|

このまま暖かくなってくれればいいんですが、その前に越えなくてはならない
試練がっ----------- 予報では過去最高とか?
何とかならないんでしょうかね? 花粉
↑は昔、取引していた海外のチューナーさんから届いたW207のBODY KITの画像です。
イケてません? スッキリしたデザインで私好みかも♡
CLK Blackに行きたかったのですが、こっちもアリですね!
興味ある方は、ご連絡ください!

|
|

昨日、入庫されたS様のE46M3ですが、ブレーキPADの警告灯が出ていながらも まだ大丈夫?と思っていたら急に異音が・・・・ ブレーキパッドを外して見たら、↑のような状態でした(*_*)

もちろんローターはガリガリで使用不可。さらにキャリパーのダストシールもこんな状態に。 幸いピストンはキズが無かったので、O/Hで対応できましたが、ピストンにキズが入っていると ピストンのみのパーツ供給がないためキャリパーAssyでの交換になってしまいますので ブレーキPADの警告灯が出たら、安全のためにも、余計な出費を出さないためにも なるべく早くご連絡くださいね! 宜しくお願い致します。

|
|


まずは昨日GIGA'S PLUSの低ダストブレーキPADを装着させて頂きましたH様のSL55。 SL55はブレーキPADの形状が3種類もあり、ご迷惑をおかけしてしまいましたが無事装着。 それにしてもキレイなお車で、まるで新車のようでした。新作のTWS 118FにS001もバッチリですね! 次回は軽量のブレーキローターを宜しくお願い致します。


こちらはE90から乗換のM様のE60です。E60用は20インチのみの設定で、しかも 駐車場が立体との事で、E90用の19インチにスペーサーを装着して、ドンピシャサイズにて 装着させて頂きました。 最近は立体駐車場の方も多く、お気に入りのWHEELを装着出来ず お悩みの方は、一度ご相談ください。


最後は茨城県からお越しのA様のW221 S550です。 こちらは昨年にTWS118Fをご注文頂いて いたのですが、ミシュランのPS2が全然入荷する気配がなく、地球の裏側から入手しました。(笑) センターキャップを特注でメルセデスのスターマークさせて頂きました。毎度ありがとうございます。 次回は是非、Remapをお願い致します! ノーマルの387psが→414psまでアップします!

今回、ミシュランのPS2について色々と調べてみたのですが、ほとんどのサイズが日本全国探してもどこにもなく、 メーカーに聞いても納期未定で何時入荷するか分からない状況。次のPilotSuperSport発売に向けて 生産を切り替えていると思っていたのですが、海外に聞いてみると2010年末の製造の出来たてタイヤが 在庫があり、一週間で入荷しました。 その後、ようやく日本のミシュランでもPilotSuperSportの正式発表を行いましたが、PSSはPS2の後継 タイヤではなく、スーパーカーのためのフラッグシップタイヤでPS2は併売されるそうです? 海外では昨年に31サイズも発表されているのに、日本は17サイズだけだし・・・・どうなんでしょうかね?
|
|
 友人のご紹介で、W209カブリオレにWALDのMAHORA 1Pの19インチを 装着させて頂きました。サイズは8.5と9.5でタイヤは細見のP-ZERO NEROをチョイス! シルバーのBODYにガンメタポリッシュのマホラのバランスがマッチして良い感じでした。 次は低ダストのブレーキPADとサスペンションですかね? ご来店ありがとうございました。
 それから昨日、evosportのブレーキローターを装着させて頂きましたT様のC63ですが 車が激変したと喜びのご意見を頂き、更なるパワーアップを求め再度ご来店。 他店でECUチューニング済みとの事で、まずはグループMさんと共同開発した RAM AIR INFLOWの限定綾織りCARBONバージョンを装着させて頂きました。 こちらは完全フルノーマルの状態で15.1psもアップするアイテムです。 詳しくはDEMO CARページをご覧ください。限定の綾織りバージョンは、残りわずかです。お早めに!毎度ありがとうござました |
|
 昨日、superchipsのbluefinをデモで施工させて頂きましたN様のSciroccoRですが 39psもアップしたので、一緒にFORGE強化ディバーターバルブも装着しました。 ディバーターバルブはブローオフと違い、音はしませんがタービンに掛かる余分なブースト圧を 逃がしてくれるので、EUCチューニングされたVW/AUDIにはマストアイテムです。 ForgeもSuperchipsも同じUK出身なので、相性もバッチリです!

 ついでに室内をフルLED化させて頂きました。こちらはベロフの純日本製ですが(笑) UKのSuperchips社はVW Rachingと親密な関係にあるため、あのSciroccoのWIDE BODY KITが 入手できるかも? お楽しみに(^_^)v |
|

まずはしばらくの間、欠品しておりましたevosportのパワープーリーが大量入荷しました。 最もコストパフォーマンスに優れたパーツのひとつです。今回の入荷はBMW E9X系 M3用 前期/後期モデル 21psアップ E60M5 E63/64M6 は30psアップですよ! evosport製ではありませんが、一緒にN54 135i/335i用のライトウエイトプーリーも入荷! こちらは6〜10psのアップですが、アクセルレスポンスがビックリするほど激変します! Mモデル&N54TwinTurboにはマストアイテムです。無くなる前にご連絡ください!

こちらは3Dデザイン製 リアアクスルセミリジットスペーサーです。巷ではこの手の商品が 流行っておりますが、その中でもリアアクスルの関してはアクスルマウントのBUSHをしっかり サポートしてくれる3Dがお勧めです!

最後はWORK GNOSIS HS201です! ピアス無しの2ピース構造で、スポークのエグリはかなりイケてマス! バフフィニッシュの仕上がりは、アメ鍛を超えた? ↑今回ご紹介したNEW ITEMはすべて池袋店にて在庫しておりますので、 興味がある方は見て触ってください。ご来店お待ちしております。
|
|

今日はバリスのDEMO CARでもあるT様のC63が入庫。 目的は大幅なダイエットです! とは言ってもシートを外したり ボンネットをカーボンなどにするのではなく、evosport製のブレーキローターです。
T様のお車はパフォーマンスパッケージではないため、ブレーキローターが前後共に 1ピースローターで回転方向も無いため、片側は熱がこもりブレーキの効きも左右均等で なくなってしまいます。パフォーマンスパッケージはフロントのみが2ピースですが、同じく 回転方向がありません。 最近のスポーツカーは見えないところにコストダウンをはかっており、 AUDI R8なども同じです。
 ↑左がパフォーマンスの2Pローター 右がevosportの2Pローター
 ↑こちらは今回外したC63のノーマル1Pローター
 ↑左がノーマル右がevosport製です
今回装着したevosportのローターはセンターのベルがジュラルミン製の2ピース構造のため とても軽量でなお且つ回転方向もあるため、放熱性にとても優れており、ローターには スリット&ドリルドで効きもアップします!
さてevopsotのローターに交換してどのくらい軽量になったか? 以前は当社のDEMO CARは装着した時はパフォーマンスパッケージだったの フロント左右で6.5kgも軽量になったのですが、今回は1Pローターなのでかなりの期待大!


計測結果は
ノーマルフロントローター 1枚 16.24kg ノーマルリアローター 1枚 9.58kg
evosportフロントローター 1枚 10.49kg evosportリアローター 1枚 6.64kg
なんとフロントで1枚 5.75kg リアで2.94kg x2で 一台分 17.38kgも軽量に!(@_@;) BBSの計算ではバネした荷重の軽量化は15倍と言いますから・・・434.5kg\(◎o◎)/! これは凄いです! パワーウエイトレシオで計算したら・・・・・激汗
スポーツ走行をされる方はもちろんですが、街乗りの方にも乗り心地とハンドリングが 大幅にアップしますので、超お勧めのアイテムです。FORGED WHEEL以上に体感できます!
吸排気にRemap、更なるパワーアップはevosportのブレーキローターです!! お問い合わせお待ちしております。
|
|

今年の1月は営業日数が少ない上に、海外出張があったためかなり厳しい状況 でしたが、2月になって急に忙しくなってきました。 昨年から力を入れております、 Remap(ECUチューニング)の動きが活発になってきました。 もうすぐ噴火!?(笑) 特に他のSHOPでECUチューニングをされた方から、更なるパワーアップの要望などが増えております。
↑は本日施工中のAMG E63です。先月、海外留学で学んだ新しい方法でDATAを リードし、最新のDATAをプログラミングさせて頂きました。E63はノーマルで514psあるため C63ほどのアップ率ではありませんが、Remapのみで549psまでアップします。

こちらは昨年施工したAMG C63。 ディーラーにてバージョンアップされてしまったため 再度プログラミングさせて頂きました。こちらはBDMというDMEを分解して行う方法です。 当社でRemapした車は万が一ディーラーでバージョンアップされてしまった場合でも1回までは無料で 施工させていただきますのでご安心ください。

そしてこちらが話題のbluefinです。本来はお客様がご自分でRemapするための商品なのですが 今回はデモと言う事で、当社で施工させて頂きました。2010 Scirocco Rです。ノーマルから 39psもアップし、いつでも簡単にご自分でノーマルDATA戻せるところが売りです! どれにせよECUチューニングに興味がある方は、お問い合わせください!
それにしても今日は暖かかったですね(^_^;) |
|

今日はGOLF CUPでは有名なN様の街乗り車 E39 530をメンテ&モディファイさせて頂きました。 先ずは、以前に装着したALPINAのシャーシKITがそろそろ3万キロとの事で、スプリングはそのままで ALPINAのショックに消耗品のバンプラバーとアッパーマウントを交換。純正のアッパーマウントは 当時のタイプと形状が変更になっておりますが、新品と厚みを比べてみたらこんなにつぶれていました。


後は室内の電球を全てLEDに変更して、オイル類を交換して (画像忘れました)
最後はsuperchipsのDATAをインストールさせて頂きました。 SuperchipsのDATAはパワーは15ps トルクは39Nmと決して大きい数値ではありませんが レスポンスや中低速の加速は、確実に体感できるのでお勧めです!

そしてこのsuperchipsのキャンペーンを行います! 対応車種はBMW、VW、AUDIで 2005年までのモデルを対象とさせていただきます。 近日スペシャルセールにアップします! |
|
 先週からお預かりしておりましたN様のZ8をひとまず納車させて頂きました。 今回のモディファイはUUCのショートシフトに、純正のパフォーマンスパッケージです。 普通のショートシフトは支点をずらすだけで、ショートにはなるもののシフトが硬くなり入れづらく なってしまうのですが、UUC製はジョイント部にベアリングを使っているため、スコスコ入ってお勧めです!
 そして以前にも何度かご紹介させて頂きましたが、発売が終了して何年も経ってから オプションパーツが発売された珍しいパーツです。 パフォーマンスパッケージの 内容はフロントのストラットタワーバーと強化のアッパーマウントだけですが このキットを装着するだけでも、フロント回りのバタつきがびっくりするぐらい変わります。 Z8をお乗りの方で、まだ装着されていない方にはお勧めです。
 N様のZ8はかなりキレイな状態でありながらも、お預かり中に点検させて頂いたところ 電気系などの細かいところの不具合が見つかり、月末から再度入庫予定です。 当社のデモカーのZ8もそうですが、この手の貴重車はノーマルのイメージを損なわずに モディファイしていくのが理想ですね!
|
|

昨日納車させて頂きましたT様のE92 320です。 今まで国産車の乗られていたT様、初めてのモディファイとの事で色々とご相談して 先ずは、アーキュレイの4本出しマフラーに3DデザインのCARBONディフューザーを 装着させて頂きました。 ルックスもサウンドも大満足して頂きうれしい限りです。 これでリアビューはどこから見ても4cylには見えませんよ!(笑)
次はやっぱりあの FORGED WHEELですかね? ご来店ありがとうございました。
|
|

写真では少しわかりずらいですがE60のリバースバルブを、BELLOFさんのBMW専用SiriusリバースLEDバルブに交換です。ナンバー灯のLEDと相性がバツグンで、とっても白く明るいです。 自分では、なかなか見る機会は無いと思いますが、満足度◎!

AUDI TTのW様のHKS SUPER SQVの音を変えてみました。 オプションのスペシャルフィンで高周波から低周波にチェンジ!
どちらも性能が変わる訳では無いですが、気分転換に細かいパーツを、 交換してみるのも、愛着が沸いてイイですよ!
|
|
5:30の段階では開催の予定だったのですが、エントラント様の往復の安全性を考え
本日の開催は中止とさせていただきました。
エントラントの皆様、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご了承のほどお願い致します。
なお、エントリー費などに関しては、あらためてご連絡させていただきますので
宜しくお願い致します。
次回は3/20(日)です。 |
|
すでに筑波に到着しているスタッフが連絡が入りまして
筑波も雪が降ってきているようです。
只今、筑波スタッフと協議中のためもう少しお待ちください。
宜しくお願い致します。 |
|

今日は極上のZ8が入庫、色々とモディファイを進めていく予定なのですが 私は明日の筑波サーキットの走行会とDTMチャレンジの準備でてんてこ舞です。
天気予報では雪が降る予定のようでが、現時点では開催する予定です。 数年前には、コース上が除雪出来ず中止になった事がありますが、明日は多分 降ったとしても積もらないと思います。 万が一中止の場合は、明日の朝の6時頃 こちらのblogでご案内させていただきますので、確認後に出発してください。
また、明日の早朝は道路が凍結している可能性がありますので 十分気を付けてお越しください。
筑波サーキットの天気はこちらで確認できます。 |
|

先日アラゴスタを装着した常連のTさんのPORSCHE 993カブリオレのアライメント調整を 行いました。2/11のDTMチャレンジには964RSでエントリーを頂いておりますが 天気予報を見て急に993カブリオレに変更すると騒ぎ出しましたっ(笑)
走るとなればアライメントだけでは収まらず、こんな事も・・・ 天気予報では雪なんて事も言っているようですが、きっと晴れますよ!たぶん? ちなみに雪が降ってもコース上に積もらなければ、開催しますので! てるてる坊主をヨロシクお願いします!
 |
|

あと4日になりましたDTM Challenge&走行会ですが、準備はいかがですか? 昨年から盛り上がってきましたDTMchallenge、今回はどうなるんでしょうか? 2.8L以下のクラス1は最も熱く、今回もベンツ190か?それともBMWサンマルM3か? 今から考えるだけでも鳥肌が立ちます! 2.9L以上のクラス2は、E36M3やE46M3がポルシェやM5と戦い、2L以下は318isやZ3など 非常に面白そうです。 今回、走行会のクラスはエントリー台数が少なく非常に走り易いと思います 是非、BESTタイムを狙ってください!(T_T)/~~~泣
走行会&DTMチャレンジは明日が筑波サーキットへの提出書類の最終のため、明日のPM3時で 受付を終了します! その後ど〜しても走りたいと言う方、エントリー費+¥3,000で当日の朝9時まで 受付しますので、宜しくお願い致します! ちなみにPASSが無いとAパドには入れませんので 当日参加希望者は、Aパドまで歩いてサンライズ テントまでお願い致します。
私のサンマルは、何時になったら走れるんでしょうか?(号泣)
エントリーはこちらから
↑画像はマゴメさん撮影です。 |
|

自分でリマップ(ECU Tuning)が可能なSuperchipsのbluefinから ALPINA D3に対応したDATAが完成しました! パワーはノーマルから32psもアップしトルクも42Nmアップします。 Bluefinの特徴は、ご自分で簡単にノーマルDATAに戻す事も可能ですので、 ディーラーサービスやアップデートなども問題ありません。
Bluefinの発売を記念して、スペシャルプライスにてご提供させて頂きますので 興味がある方は、お問い合わせください!
 |
|

もうすぐアナログ放送も終了してしまう為、最近、地デジ化の問い合わせが多くなってきております。 Y様のE90LCIに、地デジチューナーを装着させていただきましたので、 お問い合わせの多い内容を簡単に、ご説明させていただきます。
地デジチューナーはPanasonicのTU−DTX600を使用しまして、 ステアリングボタン・I−DRIVEでソースの切替が可能になります。 2画面・フル画面の切替は、ステアリングボタンでの操作になります。 地デジのチャンネルはI−DRIVEで、操作できまして、 チューナーの初期設定をしましたら、Panasonicのリモコンは必要ありません。 (リモコンでの操作も、もちろん可能です) 他では、あまり無いと思いますが、I−DRIVEで地デジの番組表も見ることが出来ます。

もちろん、バックカメラの装着も可能ですよ。ガイドラインのアリ無しも設定できます。 地デジキャンペーンも、やりますのでお問い合わせお待ちしております!! |
|

DTMチャレンジ第1戦&走行会まであと一週間となりましたが、皆さん準備は いかがですか? 只今、正式受理書、タイスケを制作しておりまして、明日には 発送できるかと思いますの、もうちょっとだけお待ちください!(^_^;) 走行会に関してはまだ空きがありますので、ギリギリ火曜2/8まで受付しますので ど〜しようか悩んでいる方は、こちらまで! 宜しくお願い致しますっ
そして今年はDTMチャレンジが決まっているだけでも4戦あるので、なんとかシリーズ戦 にしようかと思っております。 そうなるとやっぱり欲しいのは固定ゼッケンですよね! 画像はエントラントのペイントマジックさんが、当時のDTMのゼッケンを再現してサンプルを 作ってくれました! 是非、貼りたい!固定ゼッケンが欲しいって方は、至急連絡ください! ↑は間に合わなくても、番号は早い物勝ちです。もちろんシリーズでね! 宜しくお願い致します
|
|

今日は朝から車検整備やタイヤ交換などなど色々と作業させて頂き、何とか3台納車できました。 その中の1台、H様のE36 318is。今回はMテクバンパー+M3リップ+M3グリル+クラス2リップ! 約15年ほど前はこの組合せがめちゃくちゃ流行っており、最高1日で5〜6台は付けていましたね。 さらにこの下の装着する出っ歯はM3GT用とJTCCで使用していた本物のクラス2用リップの2種類があって マニア?(オタク?)の間では、ウハウハなパーツがあったんです。ちょ〜懐かしい(^_^;) 今見ても、E36にはやっぱこのデザインが一番カッコいいですね! |
|
|
|
英国Superchips訪問 そして正規輸入スタート! |

先日の訪英で正式契約をしてきました! まずはsuperchips社を知らない方のために。 Superchips社は、ECUチューニングに関しては30年以上の歴史を持つ老舗のチューナーで 規模もヨーロッパ最大です。superchips社は特にAUDI , VW, FORDを得意としており、 あのVOLKSWAGEN RachingのECUをマネージメントしております。
superchipsの特徴は、パワーだけでなく乗りやすさを重視したマップで、街乗りメインの方や 初めてECUチューニングされる方にもお勧めです! 昨年から開始した、当社のRemapがステージ2〜3だとしたら、スーパーチップがステージ1といった 感じで考えていただけると幸いです。 得意のVW,AUDI系はスペシャルな凄いマップもあります!

そして世界的に大HITしております、こちらの「bluefin」は、PCをお持ちの方でしたら、 SHOPへ行かなくても「bluefin]を通販で購入して、ご自分で簡単にECUチューニング リマップできる、最もコストパフォーマンスに優れた商品なんです! 適応車種は主にAUDI,VWがメインになりまして、インストールも非常に簡単で、 ご自分でノーマルDATAに戻す事も可能です!
今までも日本にsuperchipsの代理店がありましたが、利益を優先した商売をしていたため 良い商品でありながらも中々日本で広める事が出来ていないようです。 ヨーロッパではECUのリマップが普及しているのに対して、日本ではイケない事のように言われております。 当社で正式契約を行った事で、出来る限りリーズナブルな価格で、より多くの方に体感して頂けるように 努力をしていきたいと思っております。
superchips社をご紹介

とても大きく立派な建物です。

フロントには巨大なbluefinがお出迎え


メチャクチャキレイでオイルの臭いが全くしません。


一台一台、チューニングDATAが作られて行きます。

こちらは新しいツールの開発をしておりました。

新しい車はすべてがここから始まります。

そして私が一番落ち着けた場所がココ

最近の車、特にVW,AUDI系は2010年の後半からOBD2ポートからではDATAをリードする事が 難しくなってきており、こちらで特別なツールを使ってDMEを分解してDATAをリードします。 DMEをばらして15年のDAVEが、丁寧にレクチャーしてくれました。

セールスマネジャーのドミニクとビジネスマネージャーのジョーとパチリ。 期待してください! |
|
|
□201103のログ
□201101のログ
| |
|