|

最近は走行会などでも「装着しないと走行出来ない」なんて事もある、牽引フックですが ど〜せ装着するならば、JAFの公認が取れていて、なお且つカッコイイ方が良いですよね! 純正の牽引フックは前後共に装着できるようになっているため、長すぎで最悪なデザイン。 巷では東南アジア製のファッション的な物が多く出回っており、実際に牽引すると壊れてしまうモノも。 右と左は何が違うかわかりますか?
明日からはもう3月、色々キャンペーンも始まります! 気合い入れて行きましょ〜
|
|

blogを見ているお客様から、新製品のS001どうだった?と聞かれるのですが すみませ〜ん m(__)m 実はまだ乗れていないんです。 乗ろうと思うとカミサンが使っておりまして・・・・汗 やっぱり自分の車じゃないと駄目ですかね〜?
↑画像は左がBILSTEIN、右はALPINA どちらも納車時に付いてくるそうです? |
|

やっと出ました! |
|

本日よりY様のお車をお預かりして、色々とメンテ&モディファイしております。 いつもの低ダストのブレーキPADを特注して、ユピテルのレーダー探知やらその他色々と 来週には完成しますので、今しばらくお待ちください! そして完成と入れ替えに、またまた凄い車が入庫します!乞うご期待!
|
|

昨年、blogにアップしてから沢山のお問い合わせを頂いておりました VORSTEINERのBMW用、モノブロックCS1が入荷いたしました。 今年流行りのマッドブラック、ラフメッシュの逆反デザイン!
サイズは 8.5J-19 ET35/ET25 9.5J-19 ET40/ET33/ET20です。 タイヤセットでのキャンペーンプライスもご用意しております! 是非、ご検討ください。よろしくお願いいたします。
|
|

最近はタイヤ交換が多くて、また腰が・・・タイヤ屋なので当たり前ですが(笑) タイヤを選択する時の話題で必ず出るのが、「新しいBSのS001ってどうなの?」 って聞かれる事が非常に多いんですが、情けない事にまだ装着した車を運転した事が なく、メーカーの説明文だけでは説得力に欠けるので、早速我が家のスーパーワゴンに RE050を外して装着してみました。 やっぱりタイヤ屋ですから、人柱ではイケませんよね! 明日は休みなので、試乗をして明後日にはインプレが書けるかな?
|
|

今日は先日のeuro festaにもエントリー頂きましたS様のE92M3に後付け、HID FOGを 装着させていただきました。BMWのMシリーズって何故かFOGって付いてないんですよね! スポーツモデルにFOGは必要ないって事なんでしょうかね? S様は峠を良く走られるそうでど〜してもヘッドライトだけでは光力が足りないので、PIAAのHID HP2100をダクトに中に装着したのですが、ステーが中々合わず久々にハマりました。(汗) ご来店ありがとうございました。次はプラズマダイレクトとプーリーをお待ちしております!
しかし、後付けFOGランプを装着したのなんて何年ぶりでしょうか?多分15年以上? 昔は赤の323ファミリアにPIAAのFOGを付けるのが、流行ってたんですよ!知ってます?(笑)
|
|

先日ブレーキPADを装着したY様の997に本日は、ホイルを交換させて頂きました。 カレラSのホイルはBBS製なのですが鋳造品のため重さが気になり、鍛造のSTマイスター SP3-RSに交換。重量は1本あたり2kg以上も軽くなり、乗り心地とハンドルを 切った時のクイックさが大幅にアップしました。 STマイスターの製造元はあのF1のホイルも 作っているTWS製(鍛栄舎)です。 当社のオリジナルのTC-S7もTWS製です。 今までTWSは自動車メーカーのOEMやWHEELメーカーOEMがメインだったため 社名すら知らない方も多いかと思いますが、今年からは製造&販売にも力を入れて行くそうです。 世界に誇る日本の鍛造メーカーが、自社ブランドを作って直接販売するんですから、期待大です。 今までOEMでTWSに作らせていたWHEELメーカーは、ど〜なってしまうんでしょう〜? 一般ユーザーとしては、クオリティの高い鍛造WHEELが安くなるのであれば、こんな良い話ないですよね! 近日中に詳細をアップできるかと思います。
今日もPITはおかげさまで満員御礼!ありがとうございますっm(__)m
 |
|

今日のPITは、只今制作中の2010年式 AMG C63 車重1730kg 457馬力 一方奥側は、1990年式 190E 2.5-16V改 車重約1200kg 285馬力 パワーウエイトレシオで言えば圧倒的の190の方が断然早いハズですが、どうなんでしょうね? サーキットで例えるなら筑波は190、富士はC63って感じかな?
そ〜言えば、本日アメリカからこんなパーツが届きました!
 |
|

今日は久しぶりにY様の997カレラSに低ダストのブレーキPAD GIGA'S PLUSを 装着させていただきました。 今まで色々なメーカーの低ダストブレーキPADをTESTしてきましたが、低ダストブレーキPADは ノーマルPADよりも材質が硬いため、初期の制動力がノーマルよりもかなり落ちてしまったり、 止まる寸前に鳴きが出てしまったりというものが大半でしたが、GIGA’sのPLUSという材質は 制動力はノーマルよりもアップしペダルタッチがしっかりしており、鳴きも少なくローターへの攻撃性も少なく なんといっても2年間又は20,000kmの摩耗保証が付いているです。(サーキット走行は除く) ブレーキPADに保証が付いているなんて、商品に自信なければ絶対できませんからね。 ダストに関してはノーマルのダスト量が10だとすればPLUSは4〜5ぐらいになります。 低ダストブレーキPADをお考えの場合は、ダストの量や価格だけでなく性能が大事です! 迷ったらご相談ください! |
|

ど〜もご無沙汰です。 euro feataが終わって一息したいところなのですが、 ホントやる事が多くて・・・・ (*_*; 愚痴ってマス。
毎日ネタは沢山あるのですが、つい忙しくてその日にアップ出来ないと、今度でいいかな〜 なんて思ってしまって、 写真を撮らせて頂いたのにアップしてくなてホントすみません。m(__)m
今日はS様のM6カブリに、低ダストのGIGA’s PLUSのブレーキPADに交換をして ブリヂストンのNEWタイヤS001を装着させていただきました。しかもタイヤ交換のついでに 今までシルバーだったBBSのLM-RのセンターディスクをBLACKにリペイントしました! カラーを塗り替えただけなのですが、締まった感じでとても同じWHEELとは思えないほどです。 あとACシュニッアーのリアスポイラーも装着させていただきました。ありがとうございます!
さて次はと言いますと、サンライズの今年の一押しパーツ、ECU Tuningのご注文頂きました! 近日中に取材と絡めて行う予定ですので、お楽しみに!
|
|

最近は草レースでもレギュレーションの関係で、Sタイヤは禁止なんてレースも 多くなってきておりますが、Sタイヤって一体どこからがSタイヤなんでしょうか? SタイヤはNGだが、ラジアルはOKってどういう意味? 最近のタイヤはほとんどがラジアルタイヤで、(もちろんSタイヤと呼ばれるタイヤもラジアル) 逆にバイアスタイヤを探す方が難しいんですがね!
ではSタイヤとは何か? 語源はセミレーシングタイヤからのようですが、実際には普通のタイヤとSタイヤの 線引きはまったく決まっていないんです!知ってました?
色々なメーカーにも聞いてみましたが、ブリヂストンではRE11SとRE55SはSタイヤと呼んでいるが RE11やS001の違いは?まったくないようです! 共に一般公道も使用できますし車検も通ります。 しかも数年前までSタイヤで使っていたコンパウンドを現在は普通のスポーツタイヤに使っているぐらい ですから。
では、最近増えてきている海外のタイヤはどうなのか? ちょっと調べてみましたが、JATMA(日本自動車タイヤ協会)にも登録していない、二流メーカーの タイヤは小ロッドでスペシャルコンパウンドのタイヤを作ってくれるようで、普通のタイヤのパターンで レーシングタイヤのコンパウンドがあったり、カットスリック(スリックタイヤに溝を掘ったタイヤ)が あったりと、メチャクチャな状況になっているようです。
サーキットを走る車にとって、タイヤは最強の武器です。 タイヤのグリップ力が変われば、ブレーキングポイントも違いますし、コーナーリングスピードもまったく 違いますし。 草レースであっても、レギュレーションでタイヤを決める場合には、ブランドのワンメイク化にするなど もうちょっと考えてた方が、いいのでは・・・・? |
|

本日はEURO FESTAにご参加下さったエントラント皆さま、スタッフの皆さま、応援の駆けつけて
下さった皆様、ありがとうございました&大変お疲れ様でした。
天気予報では雨のち雪になっておりましたが、てるてる坊主のおかげ?それともエントラントさん達の
普段の行いが良かったのか?終始DRYで走行する事ができました。 走行が終わった直後に雨が
パラつき始めた時には、神の存在を確信した瞬間でもありました(笑)
DTMチャレンジでは接触があったようですが、用意したローダーを使わずにほっとしております。
今回で2回目の開催になりますEURO FESTAですが、今後はもっと沢山の皆さまに喜んでいただけるような
イベントにして行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
次回は5月9日(日)で、丸1日の開催で今まで以上に大きなイベントなりますので、ご期待ください!
有難うございました。
PS. 次回発売のオートファッションImpとes4に今回の催しが掲載されますので、ご参加された方は
必ず購入してくださいね! それから本日の画像を撮られた方、画像をください!お願い致します!
|
|

明日が定休日という事もあって、今日は朝からEURO FESTAの準備で大忙し。 ブレーキフル―ドのエア抜きばかりでしたが、走る前にリフトで上げて下廻りを 点検するだけでも安心しますしね。 で、明後日は雨の予報が出ているようで? (たぶん晴れますよ!) 雨に強いRE11Sを2台装着させていただきました。 まだまだ、準備が残っておりまして、自分の車のメンテど〜しよ? RE11Sを履きたくても自分の車に合ったサイズがないし・・・・・(*_*;
明後日のEURO FESTAにご参加の皆様、たぶん晴れると思いますが?(^_^;) 雨具の準備をお忘れなく!9時からが受付になりますので、よろしくお願いいたします。
|
|

最近のBMWのデフには、オイルを入れる場所はありますがオイルを抜くための ドレンがありません。メーカーの考えではオングライフオイルを使用しているため交換不要? だそうですが、本当にそうなんでしょうか? 街乗りだけならまだしもスポーツ走行される方や 社外のLSDを組込されていらっしゃる方でしたら、5千キロ〜1万キロも走行すれば真っ黒なはず。 いくら上から吸い取っても、やっぱり汚れは下にたまりますよね! 当社では、社外LSDを組込する際にドレンが無い車に関しては、写真のようにドレンを作って 対応させていただいております。 これでLSDを組み込んで最初のオイル交換もすっきりです! これから社外LSDをご検討の方は、ご相談くださいね!
あっ euro festaの準備が・・・・・・・ |
|

ご無沙汰してすみません m(__)m 今週の木曜日からスーパーシャージャーのチューナーさんが 来日しており、色々とミーティング&TESTをしておりました。 私のE92 320を使って散々TESTを行い、かなり良い結果が出てきました。 途中、予期せぬトラブルにも見舞われましたが、エンジニアの素早い対応にビックリ。
近日中に日本仕様にあったロープライスのスーチャーを販売します! もうちょっとだけお待ちください!
さぁ〜次は EURO FESTAです! |
|

何がどうと言うわけでもないのですが、来週のEURO FESTAの準備だったり
新製品のTESTや準備だったり、HPや雑誌の打ち合わせだったりと急に忙しくって
おまけに明後日からは、海外のチューナーさんが来日するし、ど〜しよ?(爆汗)
私の英語力でど〜にかなるんでしょうか? かなり不安です・・・・・(*_*;
|
|

東京も降りましたね〜! 年が明けてからも比較的暖かい日が続いていたので そろそろ在庫のスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しようと思っておりましたが、 待っててよかったです! 今シーズン新発売のブリヂストンREVO-GZ! 地方では売り切れで完売してしまった16インチ〜19インチまで数多く在庫がありますので、 お困りの方は明日の朝一お電話くださいね! お待ちしておりますm(__)m
それから来週2月11日開催のEURO FESTAの締め切りが今週の木曜日になりますので ど〜しようかと悩んでいる方、お早めにお願いいたします! ちなみに体験走行も走行会もまだまだ空きがございます。是非、お友達をお誘いあわせの上 エントリーして下さ〜い。 |
|
|
□201003のログ
□201001のログ
| |
|