|

今月に初めて入荷したNEWタイプのE92 335i用のブレンボのブレーキキット 何も考えずに取付していたところ、フロントは問題なかったのですが、リアはまったく取付できない! あ〜でもない、こ〜でもないと考えたのですが、どうやっても無理。早速ブレンボジャパンに確認したところ 今回のNEWタイプのキャリパーは当社に入って来たのが、世界でもはじめてのキットのようで取付確認が 取れていないんですって!信じられませ〜ん!
世界のブレンボが装着確認していないブレーキキットを発売してしまうなんて! オーダーしてから3ヶ月以上も待った挙句に、装着出来ないなんてシャレになりませんから。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ブラケットを設計し直してNEWタイプのキャリパーを装着して みようと思います!
|
|
|
|
BILSTEIN EXECUTIVE TUNING |

今朝はバイクで首都高を利用し、お客様の車の引取り行ってきました。 防寒の装備だったせいか?さほど寒さを感じなかったのに、午後からは雪でも降るんじゃないか? っていうぐらい寒く感じました。
今日は新商品のビルシュタイン エグゼクティブチューニングのショックを装着した 阿部商会さんのデモカーを試乗させていただきました。 車はBMW E90 323セダンでBS RE050のランフラットタイヤが付いていたのですが、 ランフラット特有の突き上げ感が無く、ストロークもあってMスポーツの角を取った感じのサスペンションです。 コーナーでは多少のロール感はあるが、安定性があってコントロールし易い。 ACシュニッツアーやALPINAのサスペンションのセッティングに似ているようにも感じました。
対応車種はBMW E90/E87/E90の6気筒エンジンのみですが、今後はラインナップが増えて行くそうです。
これからのBMWのサスペンションはランフラットタイヤにも対応できる物でないといけないのかも知れませんね?
P.S エグゼクティブチューニングのショックの色は黄色ではなくシルバーになります。
 |
|

ず〜と悩んでいたFerrari599の問題がようやく解決しそうです?! 画像にあるエアーセンサーをNOVITECのWHEELに移植できれば簡単な話だったのですが Ferrariのエアーセンサーは以外に大きく装着には加工が必要です。 昔から特殊なWHEELのマッチングには、自信があったのですが今回ばかりは(>_<)
そんな時Y様から 「WHEEL交換しようか!」とのありがたいお話を(@_@;) 装着してまだ100kmぐらいしか走行していなく、しかも百ウン十万円もしたWHEELだったのですが・・・
短期間に同じ車に2SETもお買上頂くのですから、バッチリのWHEELを装着しなくては。 599用の社外WHEELでエアーセンサーが移植できるWHEELなんてそう簡単に見つかるハズがない。 かなりのプレッシャーの中、イタリアまでWHEEL探しに行ってきます! ← ウソです(笑)
|
|

昨日の夜、お客さんがいなくなった頃を見計らってか?店の前にBBSの大きなステッカーを貼った BENZのビアーノが・・・・例のブツが完成したのでわざわざ配達していただきました。 例のブツとは、車と同時に発注していたスペシャルなBBS DTMです。 何に装着するかは・・・・・
そうそうポルシェ997GT3オーナーに朗報です。 来年の頭にはBBS DTMで997GT3専用12J-18が完成するそうです。 このWHEELが発売されれば、GT3に18インチのSタイヤが装着できますからね!
そ〜いえばもう一つ、ブリヂストンのお偉いさんの裏情報ですが来年早々にRE-01Rの 後継モデルが発売されるようです??? たぶん(?_?)
|
|

昨年よりスポーツジムの会員になっているのですが、ここ半年一度も行っておりません。
犬の散歩も家族にまかせてばかりで・・・・ おかげで5キロもパワーアップしてしまいました(^_^;)?
夜中のTVショッピングのダイエットグッズもかなり気になっております。
今年も残すところあと1ヶ月しかありません。今年の借りは今年中に何とか返したいのですが・・・
Blogもね
|
|

今日は先日ビルシュタインのショックを交換したH様の300Cのスタビを交換しました。 スタビはカタログには載っていないARCの中空スタビで、広島のプレステージさんの特注品です。
ちょっと前までアメ車の足(特に300C)は「落ちれば何でもいい」な〜んて言われており、 底付きしようがショックのオイルが漏れようが「アメ車だから・・・」で済まされてしまう事も多かったのでは?
最近ではそんなアメ車のパーツを日本で設計をした良いサスペンションが沢山あります。 アメ車ユーザーからも今まで聞いた事のないようなマウントだのBUSHだのというパーツの名前も 飛び出してくるようになりました。 300Cのスタビ交換は初めてだったのですが、フロント何も考えずに作業できたのですが リアはリアアクスルを下ろさなければスタビが外れず、ちょっとハマりました。(^_^;)
個人的には70年代のゆる〜くてデカイ、アメ車大好きなんですがね!
|
|

先日、599に苦労をしてNOVITECのWHEELを装着したのですが・・・・問題発生!
最新の599は今までのフェラーリよりもかな〜り頭が良く? メーターの中にモニターがあり 無線で色々なDATAが表示されるようになっております。 レースモードに切り替えれば、サスペンションが硬くなりシフトタイミングが早くなって、最良のシフトチェンジをLEDで知らせてくれます。サーキットなどのラップタイムや最高速、回転数などがピークホールドで表示。 車を引取りの際に、私が何キロまで出したか?回転はどのくらい回したか?一目瞭然なんです。 新しいGTRもそうですが、つねに誰かに監視されている感じです。(汗)
さらに599にはタイヤの温度や空気圧を表示システムが付いているのですが、 ホイルも交換してしまうとモニターに大きなビックリマークと警告音が・・・・・んんんん |
|

先週より入庫している豊島区のI様のE92 335iをご紹介いたします。 このY様、以前のBlogにも登場したE93 335iからの乗換えのお車なのです。
納車の前から色々とご相談させていただき、納車と同時に入庫していただきました。 サスペンションは発売前から発注を頂いておりました、ビルシュタインのライドコントロールを装着! スイッチはデモカーと同じ、シガーライターを外してインストール。 こだわりの車高もお客様の駐車場まで行き、限界の高さを測定しギリギリまで下げました。
WHEELは定番中の定番、BBS DTM19インチ特注WHITEです!タイヤはBSのRE050。 私の初代isもWHITE BODYのWHITEのBBS DTMでしたが、何時見ても新鮮ですね!
続いての作業は3Dのディフューザーにワンオフマフラー、NEW TYPEのブレンボブレーキKITに レーダー探知機やLEDとか・・・・ 当社からの納車までにはもう少しかかりそうですが、バッチリ仕上げさせていただきます!
 |
|

納車のなったばかりのY.MさんのE92M3なのですが、仕事が忙しく、本日からナラシの代行で お預かりいたしました。 早速、サスペンションをバラしたり、ブレーキのマッチングを取ったりと勉強させてもらっております。
ナラシが終わる頃には、バリバリのデモカーになっているかも?
そうそう入荷ホヤホヤのベロフのシリウスLEDリングも装着しました。 さぁこれからどうなるんでしょうかね?
 |
|

今日は常連のお客様の結婚パーティーがあり、相方のメカも常連さん達もいないので 久しぶりに静かな土曜日となりました。 朝一でY様の599を引取りに行って、装着できないハズのWHEELを装着いたしました。
装着したWHEELはドイツのチーナーNOVITEC ROSSO NF2です。 599用のNOVITECは今年のフランクフルトショーで発表された3ピースモデル フロント20、リア21が装着できるのですが、まだWHEELが発売していない。なので 612スカリエッティ用1ピースNF2の19インチと20インチを、あ〜して、こ〜して CARBONセラミックブレーキのキャリパーとのクリアランスは1mm(冷汗)

どうです?一見、純正に見えるほどの完成度!ちなみにリアは12.5Jです! 間違いなく世界に一台の組み合わせのハズです。
続く・・・・・ |
|

以前にもこのBlogで書きましたが、たまたま?偶然?なのか分かりませんが PITに同じ車が並ぶ事が多いんです? 入庫の一番多いBMWではよくある事なんですが それがスーパーカーだったり、レアな車だったりとホントに不思議な感じがします。
夜中にふっと目を覚まして時計を見ると、数字がぞろ目だったり、自分の生年月日だったり する事が多いのですが、ひょっとして私に超能力でもあったりするのでしょうかね? 明日はヴェイロンが集まる事を念じてみます。(笑)
|
|

またまたY様の凄〜い車が入庫しました! 東京モーターショーに行かれた方でしたら お分かりだと思いますが、初日にランボルギーニのブースで飾られていたLP640です。 (私は結局行けませんでしたが・・・) BODYのカラーをパールホワイトでスペシャルオーダーした車で、内装もイエローのアルカンターラと いたるところがDRY CARBONが・・・・・・内装だけで幾ら?(汗) 勿論、日本に一台のみです。
今日の入庫予定はタイヤホイルの装着とブレーキダストの少ないブレーキPADの交換です。 以前の乗られていたLP640はカーボンセラミックブレーキだったので、交換できませんでしたが 今回はスチールローターなので、型取りして特注にて製作しました。
希少な車や特別仕様の車などは、低ダストのブレーキPADの設定がなく、 あっても非常に高価な値段だったりしますが、当社ではどんな車でも対応させていただきますので お問合せください。スーパーカーでしたらほとんどDATAあります。
今日は忙しくてあまり写真が取れなかったので、明日の納車前にパシャパシャ撮ってアップしますね!
|
|

色々なところでE92M3のチューニングがスタートしているようですが、遅ればせながら 当社のTestDriver Y.M氏のM3がようやく納車になりました。
今までY.M氏のM3はM3Bから始まってM3C、E46M3と色々と勉強させていただきました。 今回のE92M3も今までと同様に新しいパーツをTESTさせて頂こうと思いますので ご期待ください。
ドイツでは早々とE92M3にV10を乗っけてるんですね!(@_@;)

 |
|

今日は久々にバイクで通勤したのですが、途中どしゃ降りにやられパ○ツもびっしょり。 店に着いたとたんに雨上がりましたが・・・・
そんな天気ですが、おかげさまで朝からPITはいっぱいです。 奥のPITでは茨城県からお越しのA様のプジョーにHIDの取付と12ヶ月点検などなど 手前のPITでは15年選手のR32 GTRのオイル交換と・・・・・ 最近ではドイツ車の入っていないPITも珍しくなくなりました。
|
|

すっかりサボり癖が出てきておりますが、決して遊んでいる分けではないのでお許しください。
今日は雨の中、大変お待たせしたブレンボのブレーキを取付にO様にご来店いただきました。 装着した車両はALPINA B3Sです。 ALPINAと言えばFINタイプのクラッシクWHEELが有名ですが、 このWHEELがかなり曲者でして、ホイルにクリアランスが無いため社外のブレーキKITが 装着できないんです。しかし、あ〜やって、こ〜やってやると装着できちゃうんです(笑)
昔からALPINAのお客様には、ALPINA裏品番のパーツなどを使ってメンテナンスさせていただいて おりますが、最近はBlogのおかげか?ALPINAにブレンボっていうお問合せが非常に増えております。

でも、ただブレンボを装着するだけではつまらないので、皆さん色々とオリジナリティーを出そうと キャリパーのカラーやロゴなどを考えております。ALPINAのオーナーの中で一番要望が多いは、 キャリパーはALPINAブルーでシルバーのALPINAロゴかな?イエローも人気あるけど・・・

今回のO様のキャリパーには、もう一台所有されていらっしゃる車のロゴを入れてみました。 面白いでしょ? でもナント言っても今までに当社で一番面白かったリクエストはブレンボの漢字です! そう漢字ですよ! どんな漢字だか知ってます〜 ニヤニヤ(^^) 以前にX5を乗っていらっしゃって、親父ギャグで有名な御方で「何か面白いロゴないの?」と言われ 笑いながら冗談で「漢字!」と言ったら、オーナーさん本気で作ってしまいました\(~o~)/
 さすがに見た事ないでしょ〜 舞連暴〜 ・・・・(^_^;) そんなに引かないで下さいヨ 遊びです。 どうせイジルなら楽しまなくちゃね!(爆) |
|

またまた珍しい車が入庫しました。BENZ 190E 2.5-16エボリューションUです。
実は夏前よりDEMO CARの190E 2.3-16の心臓部を大改造しており、しばらく走れそうにない状態のため オーナーのA山さんが待ちきれずに極上のエボUを買ってきちゃったんです!(@_@;)
世界で500台しか作られていない車を良く探してきたもんです。この車を知らない人からすれば ただのチバラギ仕様のベンツにしか見えないかも知れませんが、サスペンション、ブレーキ クラッチなどなど通常の190とは全然違うんです。 作る側としては見本があると非常にありがたい事なんですが、さすがに17年前の車となるとそれなりに 手を入れていかなければならない場所があり。おまけにパーツが生産中だったりと、 また、頭の中のメモリーがいっぱいです。(^_^;)
|
|

先週はスーパーカーの嵐で頭の中がいっぱいいっぱいだったので、今週は少し余裕を持ってなんて 思っておりましたが、そうは行きそうにありません(>_<) 朝から車検だの、サスペンション製作だの、特注ピロアッパーの製作だのとすでにメモリーだ足りません。 そんな状態の中、2008年一発目の走行会に日程が決まりました! 日程は1月12日(土) 場所は筑波サーキットTC2000です。 エントリーフィーもお年玉価格に 設定いたしましたので、どしどしエントリーください! さらに今回はエキスパートクラス、ビギナークラス、と初めてサーキットを走られる方のための体験走行クラスを設けましたので、安心して走行していただけます。 詳細は近日中のモータースポーツのコーナーへアップします!宜しくお願い致しま〜ス!
↑画像と関係なくてすみません。 ランボのパーツを探して、ネットサーフィンしていたらこんなステッカー見つけました!
|
|

先週から入庫していたH様の360MODENA SPYDERをご紹介。 最近では良く見かけるようになりました360ですが、SPYDERはまだまだ希少な車なんです。 その中でも80%近くがF1マチックなのですが、このSPYDERは男の6速ミッションです!

今回の入庫では、まずは話題のマフラー、クライスジークVerウルフを装着。 音量切替スイッチは純正のPスイッチを利用して取付。スイッチをONにした時の音量ですが とても言葉では表現できないほどの音量で xxxxxxxxxx〜♪ とにかくシビレます。 今まで当社で取付したマフラーの中では、ダントツのナンバー1です。 どうしても聞きたい方はこちらから↓ http://www.kreissieg.com/report/sound/uruhu-6-2-tuka-001-01.htm

それからインテリアはBRABUSのコンプリートカーをイメージして足元には本物の BRABUS製LEDを装着し、ヘッドライトはAirBarn30000ケルビンにしてみました。 画像では分かりにくいですが、真っ青です。 夜に爆音と共にブルーの光が見えたら、UFOかこの360だと思います(笑)
今後はアメ鍛のWHEELを外して、フルフルHAMANN仕様になる予定です。
|
|

ちょっとだけ仕事が落ち着いたので、今週の入庫された凄い車達をご紹介します。 まずはこのBlogでは超有名なY様のFERRARI最新の12気筒モデル、599が入庫しました。

いつもながら納車と同時にお引取りさせて頂いたのですが、ガレージに入っている車を後ろから 見た瞬間、目を疑いました! まさかと思いきや12気筒のFERRARIにじゃ、ジャングルジムが・・・・ しかもロールゲージには全て革が巻いてあり、どう見ても車ではなくエルメスのバックといった感じです。(@_@;) 以前にポルシェ993RSRのロールゲージを革巻でオーダーした車は見た事がありますが、FERRARIは初です。
599はF430からスタートしたF1マチックがさらに進歩した、F1スーパーファーストミッションを搭載しており シフトチェンジはわずか0.1秒でを行うんです。 ほとんどF1と同じ?かと思うとさすがにパドルの手に 力が入りました。 乗る前はパワーも620psあるのでジャジャ馬的な印象でしたが、走り出すと非常に乗りやすく ステアリングもニュートラルで、ライトウエイトのスポーツカーに乗っているような感覚になりました。

ブレーキもとにかくデカイ!ブレーキキャリパーには見た事の無い"brembo carbon ceramic"のロゴが!

さぁこのスペシャル仕様の599に装着できるWHEELは一体どんな物でしょうか?お楽しみ
|
|

ここのところ色々と忙しく、残業も午前様だったりして、Blogの更新サボってすみません。 今日は大変長らくお待たせしておりました〜♪ ブレンボのグランツーリズモKITが大量に入荷いたしました。 といってもコレだけ入荷したのですが、在庫品は1SETもなく全て完売しているんです。 入荷した商品の中には、日本初入荷の新しいモノブロックキャリパーなども入っております。 取付の際は改めてアップさせて頂きます。
 |
|
|
□200712のログ
□200710のログ
| |
|