|

いつもお世話になっておりますH様のAUDI TT!今回はブレーキラインを交換いたしました! 弊社おすすめのブレーキラインは、GruppeMさんの、ブレーキラインシステムになります。 従来タイプより肉厚なステンレスソケットで結合部の動的ストレスを分散するライフ・サポート・スリーブになっております。また新基準の車検に対応する中間固定方法になっておりますので安心です!
ブレーキラインの交換を検討されている方、 完全な車種別の専用設計ですのでマッチングなどはお問い合わせください。
 |
|

震災後、スーパーカーの入庫が少なくなり、久々に太いタイヤを見て、
少しワクワクしていましたが、
タイヤ交換に30分、ホイルを車から外すのに2時間半!
この手のホイルはハマります(笑)
 |
|

タイヤメーカーの中で唯一まだ値上げをしていないブリヂストンですが、あと一週間で 値上がりするとあって駆け込み需要が増えております。まずは、M様のAクラスに 新しく発売になったREGNO GR-XTを。実は私、GR-XTをまだ試乗していないのですが GR9000よりも更に静かになり、乗り心地もかなり良くなるそうです!

そしてK様のSLKには、ドライブが楽になるPlayz PZ-Xを。 サイズが225/45R17と245/40R17で、BMW E46Mスポ-ツとメルセデスのこのクラス ぐらいしか装着していないサイズなので、今後はタイヤ選びも難しくなりそうな・・・・ そして昨日より入庫のN様のC63。先日、Steage-1でRemapさせて頂きビックリするほど パワーアップしたので、今回はこちらを装着させて頂きます。

当社ではC63に大人気のH&Rですが、サーキットスペシャルを企んでおります。(^_^)v 最後はアライメントで完成です!次回はブレーキを宜しくお願い致します。 ご来店ありがとうございました。

んんん・・・(-_-;) 以前から使っていたメ-ラーのが調子悪く、Thunderbirdに切り替えたのですが 使い方が分からず、あっという間に一日が終わります。(爆) |
|

そろそろ梅雨入りですかね〜?(>_<) 今日は何故かAMG用のアイテムばかりが続々と入荷しました!
こちらはアメリカRENNTECH製 AMG 63用 82mmBIG THROTTLE KIT ノーマルよりも22%吸入量がアップして、低回転からのパワーとトルクをお約束します。 価格は、¥514,500 + 取付工賃

そして欠品が続いておりましたevosportのAMG 63用クランクプーリーが3セットのみ入荷! 最もコストパフォーマンスに優れたパーツでプーリーのみの交換で、15〜20psアップ、トルクも 3%アップします。価格は、¥187,950 + 取付工賃

さらに音が大きくならずに排気効率がアップするアメリカTHNDERのC63用タコ足です。 キャタライザーを外さないので、車検もそのままOKかも?! 価格は¥298,000 + 取付工賃

カナダのCABONIOからAMG 55スーパーチャージャー用AIR BOX ルックスはもちろんですが、中間のアクセルのつきが大幅にアップします。 価格は\283,500 + 取付工賃
6月からは上記のパーツとマッチしたRemapをスペシャルプライスにてご提供させて頂きますので お楽しみに!
|
|

今日は少し時間があったので、E92 320のデモカーに新しいARMAのスーパーチャージャー をインストールしました。今までのスーチャーはインタークーラーがエンジンルーム内に付いていた のですが、新しいモデルはラジエーターの前に付くので期待大です(^_^)v 装着途中、どこから嗅ぎつけたのか?ARMA JAPANの営業さんが名古屋から飛んで来た のにはビックリしました。 当社はARMA JAPANさんが出来る前から直接輸入しているですが 今後はARMA JAPANさんと協力して、日本仕様に合った商品にしていこうと思いっております。 ARMAのスーパーチャージャー興味がある方は、お問い合わせください。
|
|

レース前の準備がバタバタでアップできなかったN様のG550をご紹介します。 今回はルーフの修理と一緒に、ルーフの位置を下げるためにサスペンションの変更の 依頼を頂き、ローダウンスプリングだけでは乗り心地が悪化するため、ショックはゲレンデ用の中でも 最も容量の大きいKONI HEAVY TRACK RAIDをチョイスしました。

この写真だけでは普通のショックと変わりないように見えますが、BILSTEINと並べると 太さは約2倍です!ショックが太すぎて通常では装着出来ないため、取付の位置がズレております。 ショックが太ければスプリングも長い! 右はBMW E90のスプリングです。 スプリングも輸入品を考えていたのですが、ゲレンデ用で最も定評のある日本製のクアンタムにしました。

取付作業は乗用車というよりは、トラックのサスペンションを交換しているような感じでした(笑)

Gクラスには標準でオフロード用のタイヤが付いておりましたが、N様は街乗りがメインのため BSのオンロードタイヤH/P SPORTに交換。

装着後のロードテストでは、初期の突き上げが無くなり、タイヤのロードノイズも少なく ワンランク上の車の乗り心地になりました。 Gクラスのオーナーにはおすすめのサスペンションです!
|
|

昨日は真夏のような暑さで、人も車にも非常に厳しい状態ではありましたが エントラントの皆様、応援やお手伝いに来て下さった皆様のおかげで無事終了する事が出来ました。
1戦2戦が中止になり、3戦目は土曜日という事もあり不安でいっぱいでしたが皆さん何とか都合を付けて 来て下さった事にとても感謝しております。ありがとうございます 運営は空回りの連続でしたが、DTMチャレンジのエントラントの皆さんは紳士的な方ばかりなので、 事故などもなく無事終わる事が出来ました。本当にありがとうございました。
私はエンジントラブルによりリタイヤとなってしまいましたが、皆さんの熱いバトルを見て鳥肌が立ちました。
次回は10月2日と少し先になりますが、また皆さんと笑顔で会える事を楽しみになておりますので 宜しくお願い致します。そして大変お疲れ様でした。

皆様からお預かりした募金とDTMチャレンジのエントリー費の一部¥46,998を 日本赤十字に送金させて頂きました。ご協力ありがとうございました。
|
|

本日はDTM Challengeに参加される車両のメンテナンスや、明日の準備でバタバタでしたが、 そんな中3D Designさんが新製品のリザーバータンクアタッチメントを持ってきてくれました。
ピットにE36 318isがありましたので、借り付けしたら画像のようにピッタリ装着できちゃいました。 サーキット走行されてる方でフルードが噴いたり、エア噛みする人にはオススメです!
また、明日は天気が良さそうですので参加されるみなさんヨロシクお願いします!
|
|

今日は定休日、DTMチャレンジ前の最後の筑波のスポーツ走行だったのですが
仕事になってしましたぁ (>_<)
でも会場で見つけた懐かしいメーカーのWHHELがっ。

ジャグワーEタイプやマイアミバイスのデイトナにも着いていた英国のワイヤーホイルのボラーニです。
昔はスチールだったのが、アルミになって復活したようです。
以前に当社でもフォルテクスというワイヤーホイルを発売していたので、ワイヤーホイルを見ると
つい懐かしくなってしまいます。(ローライダー系のワイヤーではありません)
練習できなかったけど、色々と勉強になったから良しとしますか?
でもエンジンが直ってまだナラシもしていないけど、ホントに走っても大丈夫かな?・・・・・
|
|

今日はGTドライバーのロニー・クインタレッリさんがタイヤ交換でご来店頂きました。 もちろんタイヤは今年のGTでも使用しているミシュランです! 交換の間に・・・・(^_^)v さすがプロです! 常連さんのベストをあっさりと! でもいつの間にか靴脱いでるし(爆) 今週末はスーパーGTで岡山だそうです。頑張ってください! ご来店ありがとうございました。
 そして話題のWHEELが遂に上陸しましたぁ! ADV.1 DEEPCONCAVE ADV10です! 詳細は後日!
|
|

2日もさぼってすみません。ネタは沢山あるのですが、最近疲れ易くて・・・
タイヤ交換を3台こなすと息が上がってしまいます(爆) 年齢には勝てませんね。
それから花粉症の皆さん、まだ花粉が飛んでるんでしょうか? ひょっとしたら黄砂?
かも知れませんが、ここ2〜3日ハンパないです。鼻が大変な事に
只今Remap中ですが、いつもよりも早く帰れそうです・・・・? 多分
|
|

今日は板金修理でお預かりしておりますN様のG550を見に工場へ行ってきました。 車高の高いゲレンデには良くあるルーフのキズ?だったのですが、どうやって修理するのかと 思っておりましたら、ブースの中に足場が組んでありました(笑) 今回は板金修理と一緒に、Remapとルーフが低くなるようにサスペンションのご依頼も。 最後はダムクラフトさんでルームクリーニングとコーティングの予定です。
来週はDTMチャレンジもあるので、かなり忙しくなりそうです(汗) |
|

アメリカ最大のBMWのお祭りBimmerfestaが今週末の5月14日にカリフォルニアで 開催されます。クラッシクなCSから、最新の1Series Mcoupeまで4000台近いBMWが集まり イベント会場の回りはBMWで埋め尽くされます。 毎年新しいTUNINGやPARTSなどのこのイベントで多く発表されるので、世界中から 注目されております。VORSTEINERやevosport、GINTANI,、ActiveAutowerkeなども 出展するそうなので、時間がある方は是非。 この時期だと格安チケットで往復¥29,800で行けます。来年こそは・・・・
現地レポートが届き次第アップします。 |
|

本日は八王子からお越しのH様のPassat R36が入庫。 以前のマフラーとRAMチャージャーを装着させて頂き、今回は吸排気に合わせて Remapのご依頼を頂きました。 入庫の際、チェックランプが点灯していたので DATAをリードする前にフォルトのチェックしたところ、オイル量不足でした。 Remapをすると今までよりもエンジンの性能がアップする分、オイルやプラグなどは 今までよりも早いサイクルでの交換が必要になります。
今回はRemapだけでなく、他の作業もあるようです・・・・ 明日は定休日になりますので、明後日の完成予定です。お楽しみに!
 |
|


GW明け、本日も沢山のお客様にご来店頂きありがとうございます。 リフトではHPなどでお世話になっているY本さんの社用車AUDI A8LにREGNO GR9000から、新しくサイズが追加になったREGNO GR-XTを装着させて頂きました。 GR9000でも十分静かなREGNOが更に静かになり、低燃費タイヤとして生まれ変わりました。 乗り心地と静かさでは、ダントツREGNO GR-XTがお勧めです。


そして奥のPITでは、先日Z8をモディファイさせて頂きましたN様の街乗り車、AMG C63が入庫。 今回はRemapのステージ1をご依頼頂き只今施工中です。ステージ1はK&Nのエアーフィルターと Remapでノーマル457psから 520psと63psもアップします! もちろんスピードリミッターも解除 しますので300kmも夢ではありません!本日、未明の完成予定です!(爆)
|
|

GWの最終日、暑かったですね〜 PITではBMW CUPのLS1クラスの ポイントリーダーおじゃMAXさんの318isを5/21のDTMチャレンジに向けセッティング中。 グリーンのWHEELを見ると、25年ぐらい前のGr,Aを思い出しますね!当時は蛍光オレンジとかピンクとか。 私もそろそろ準備を始めないとイケないのですが、先日戻ってきたレースカーの様子を 見るためにでクラス3で走ろうかな〜 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

そしてT様のE90 330iにはVOGTLAND TecLineの車高調整式サスペンションを 装着させて頂きました。ドイツのVOGTLAND(フォクトランド)のサスペンションは 車高調整式の中では比較的乗り心地も良く、価格もリーズナブルで車高調エントリーモデル として人気があります。タイヤも少し減ってきておりましたので、次回は脱ランフラットですかね? ご来店有難うございました。

|
|

第1戦は雪のため中止、第2戦は地震のため中止、そして今回の5月21日(土)に 今年初のレースとなりますDTMチャレンジが開催されます。しかし皆さん自粛モードか? エントリーが少なく、汗っております。本日現在のエントリーリストをアップしましたので 迷っている方はお早めにエントリーをお願い致します。 エントリー費の一部は義援金として 寄付させて頂きます。 皆さんとサーキットで笑顔で会える事を楽しみにしておりますので、宜しくお願い致します。 最終締切は5/12日になります。
|
|

世の中はまだお休みの方も多いようですが、池袋店は本日より営業です。
↑画像は今アメリカで最も注目されているWHEELメーカー ADV1のファクトリーです。
小さい頃からオヤジに色々な工場に連れて行かれましたが、その中でもホイルの工場は
今でもワクワクしますね! ADV.1 WHEEL 興味がある方、お待ちしております。
|
|

今日は少し時間出来たのでレースのメンテナンスを行いました。 2003年にJOY耐出場のため、N1規定で制作したレースカー。 ATLの安全タンクもノーメンテナンスだったため、8年ぶりに恐る恐る開けてみたら グズグズはずのスポンジが、全然問題ありませんでした。 今年は燃料計付けるかなぁ・・・・・
明日から5日までお休みとさせて頂きます。 ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
|
|
|
□201106のログ
□201104のログ
| |
|