|

毎月の事ですが、月末ってほんとやる事が多くてイヤです。 売上が多い月でも月末には支払が・・・・・・(*_*) お客様の中には、スーパーカーが沢山入庫しているのを見て、さぞかし儲かっているかのように 言われますが、大変なんですよ〜!
本日、ある方からのメールを見てビックリしました! ヴェイロンやENZOなどの超高級車を扱いSUPER GTにも参戦していたレクレスが昨日、倒産したそうです! レクレスが倒産するぐらいだと、他の高級外車を扱う○○○も・・・・? 暗いネタばかりですが、明日からはもう6月です。 6月はSISも走行会もありますので、気合を入れてがんばりましょ〜
|
|

PORSCHE, Ferrari,BMWでサーキット走行されるユーザーには待望のWHEELが入荷しました。 18インチのSタイヤを装着したいが、BIG BRAKEを装着しているためにインチダウンが出来なかった 車にも最大430mmのキャリパー外径まで装着可能です。
しかもリムはローレット加工を施し、ハイグリップタイヤのリムずれも最小限に押さえます。 製造元はF1のWHEELでも有名な富山の鍛栄舎で、もちろん鍛造で軽量。 リムは8.5J〜11Jまで対応。 詳しくはサンライズ池袋まで、お問い合わせください。
 |
|

ご無沙汰です。昨日は雨の中BMW CUPがあったようですが、みなさん無事だったのでしょうか? 私は車の調子が悪くエントリーできませんでした。トホホ
そー言えば先週、Xチューブマフラーなどでお世話になっている、ベンツのスペシャルSHOP firstsさんへ 遊びに行ってきました。 初めて行ったのですがまず、広さにビックリしました!(@_@;) PITも広々していて 駐車場は100台ぐらいは止められるのでは? ホントうらやましぃ〜です。 さすがにベンツスペシャルSHOPだけあって凄いパーツが沢山あって、firstさんでもAMGのC63が 熱いようで、オーナーの加藤さんもC63を購入されパーツの開発に忙しそうでした。

AMG C63用のスポーツメタルキャタライザーも完成したようで、これはかなり期待できます。 勿論、当社でも販売しておりますので、よろしくお願いいたします! 価格¥378,000税込です。
加藤さん次行った時は是非、カメ見せてください!カメ!(笑)
↑VORSTEINER AMGC63 もちろんDRY CARBON製ですっ!
|
|
|
|
OZ Raching Special Shopになりました! |

F1のWHEELとしても有名なイタリアのOZ Raching Wheelですが、2年ほど前に 最高級車用のフラッグシップモデルを取り扱う、スパーカー専用マエストロショップに選ばれ、 今年はさらに上のOZ スペシャルSHOPに選ばれました。(^^)v
今までにも設定にないスーパーカー用のOZ Wheelを数多くセッティングしてきましたが これからはオフセットやリム幅などの変更も対応できるようになりました。 国内に無いWHEELもイタリアに在庫があれば1WEEKで飛んできます! Tuner System Wheelで こんなサイズが欲しいなんて方は、迷わずご相談ください!
|
|

ちょっと前になりますが、いつもお世話になっているY本さんのC63にNEOVA AD08を 装着しました。 NEOVAと言えばシルビアの走り屋さんが履いているタイヤというイメージが ありますが、このAD08はハイパワーなヨーロッパ車にもマッチングするように設計されているようで BMWやPORSCHE用のサイズも設定があります。
グリップ力は市販タイヤの中では一番だそうですが、価格も同クラスの中では一番高く・・・・・ ヨコハマさんの自信作という事もあってか、かなり強気の価格設定ですが、もうちょっと何とか ならないんでしょうか? 横浜ゴムさんm(__)m Sタイヤより高いラジアルタイヤはちょっと・・・・鬼汗 |
|

今日は以前からご来店いただいておりますN様のE39に、限定RECAROを装着させていただきました。 シートは限定500脚のUltimate Edition。カムイBLACKとアルカンターラを使い高級感がありながらも 価格はなんと10万を切っております。 残りもあとわずか?のようです。
今回、運転席にホールドの良いSR-Vを、助手席には奥様の事を考え乗り降りしやすいSR-VFを! 車をいじると家族から反対意見の多い方、たまには助手席の方の事も考えてみませんか? きっと次のパーツはスムーズに装着出来るかも?(^^ゞ
|
|

先週からリアアクスルBUSH総交換でお預かりしていたH様のM3Bですが フロント周りからも怪しい音が出ており、フロントのメンバーを降ろして見たところ 案の定凄い事になっておりました。 右も左も!
E36でスポーツ走行をされる方や、最近ミッションの入りが悪かったりする方は、 MTマウントやエンジンマウントだけでなく、メンバーもしっかり確認しましょう!
|
|

今日はいつもお世話になっているダムクラフトさんの依頼で、2台のSUVのタイヤ交換 &アライメントの作業をさせていただきました。
4年ほど前のラグジーブームの時は、H2用の27インチのタイヤ交換も楽しょ〜でしたが 久々に22インチと23インチのタイヤ交換を続けては・・・・・結構シビレました。(*_*;
最近では少なくなって来た大口径WHEELですが、サンライズでは10インチ〜30インチまで タイヤ交換が可能ですので、お問い合わせください! |
|

今週は天気が良かったのに、何かパァーっとしない一週間でした。(-.-)
今日からエコポイントとやらがスタートしたようですが、何で家電だけ?なんでしょうか?
ハイブリッドカーは減税になっているんだったら、地球にやさしいエコタイヤもエコポイントに
入ってもいいのでは・・・・ と考えるタイヤ屋の親父も多いはず? |
|

お待たせいたしました!
6月21日(日)の走行会及び SUNRISE Challenge / GERMAN CARS CUPのエントリーの受付開始しました!
今回はいつも以上に、すんごい企画が盛りだくさんです!
当日は雑誌GERMAN CARS , Only Mercedes ,BMW mag の取材やプロドライバーのチャ武こと武井寛史さん
も講師及びドライバーとして参戦します!勿論キャンギャル来ますよ!皆さんふるってご参加ください。
|
|

最近のAUDIのハブは特殊な形状をしているのご存じですか? 普通の車でしたら元から先端までが、同じ径なのですが(BENZは除く) AUDIはハブの一部分のみが膨らんでおり、この部分のWHEELのハブ径が 合っていないと、必ず高速でステアリングがブレてしまいます。 メーカーによってはハブリング対応のWHEELも多いですので、要注意です!
WHEELを選択する時は、PCDやオフセット、キャリパークリアランスだけでなく ハブ径はとても重要です。 社外のWHEELを装着されていて、何度バランス調整を 行ってもステアリングのブレが解消されない車などは、一度プロにご相談くださいね! お待ちしております!
|
|

久々に暑かったですね! 今日はAMG ML63にevosportのプーリーを装着しました。 C63には沢山装着しておりますが、MLへの装着は初めてでした。 E/Gルームを見る限りでは、同じに見えるのですが、いざ作業をしてみると 電動ファンが外れず、結局ウォーターのラインを外しての作業になりました。
このML63はすでに、SportlineのXチューブマフラーを装着済みでしたので 次はやはりエアーインテークですかね?
|
|

皆さんはGWいかがでしたか? 私はゆっくりするハズでしたが、 何年かぶりにテニスなんてしまったもので、体中が筋肉痛で・・・ 若い頃は翌日でしたが、40過ぎると2日後に来ました。筋肉痛。
休み明けから、非常に珍しい車が入庫いたしました。ALPINA V8 ROADSTARです。 たぶん国内では10台ぐらいしか輸入されていないのでは? モディファイの内容は・・・・・アレとアレとアレです。 1.5ヶ月ぐらいは入庫している予定なので、乞うご期待! と言いながらもDEMO CARの更新が出来ていなくてすみません。 |
|

今日は朝から A様のPassat R36にタイヤホイル&ブレーキPAD交換
Y様のRS6にタイヤホイルとイギリスから入荷したてのマフラーを装着し
これまた入荷したてのAMG C63用 AIR INTAKE KITをT様のC63に
ついでに先日装着したevosportのプーリーとXマフラーの締め付け点検をし
さらにY本様のC63のタイヤ点検などなど、
詳しくアップしたいネタが沢山ありますが、また次回にします。


明日、5/3〜6までお休みになりますので、よろしくお願いいたします。
|
|

お休み前のバタバタな時に、海外から新しいパーツが続々入荷しております。
↑はJAPAN MADEですが Zega製 E46M3用 タコ足

アメリカからは OSIR製 AUDI TT用 CARBON BONNET

イギリスからは MILLTEK製 RS6用 EXHAUST SYSTEM

カナダからは CARBONIO製 AMG 63シリーズ用 CARBON AIR INTAKE
世界中から良い物があれば何でも輸入しますよ!
只今、6/21の筑波サーキットのイベント企画しております。今回は走行会の他に
好例となりましたサンライズチャレンジの他、ジャーマンカーズCUPも開催いたします!
近日中にエントリー受付を開始します! 宜しくお願いいたします!
|
|
|
□200906のログ
□200904のログ
| |
|