|

一昔前はBMWでサーキットを走っているなんて言ったら、鼻で笑われてしまい サーキット用のパーツを作りたいと国産メーカーに依頼しても、話も聞いてもらえず 悔しい思いをした物です。 しかし、最近では若者の車離れが進み国産チューナー さん達がこぞって外車用のパーツを作り出す。
本日、取付したパーツもその一つムーンフェイスのRCアーム。 ナックルとの取付部のボールスタッドを延長することで、ロールセンターを最適化 要するにアームのバイザイを防ぐパーツ。もう1つはBMW3シリーズの弱点とも言える コントロールアームBUSHを強化したタイプです。ブレーキを強化した方には必需品 と言えるパーツです。良い物はどんどんお勧めしたい反面、昔の悔しさがちょっと蘇って しまうのは・・・・・・・不器用な古い人間なんでしょうかね?(笑)
 左が純正です。
 ピンボケで申し訳ありませんが、右が純正です。
さぁ明日から12月です! ラストスパートを掛けて年末の売り尽くしセールを開催いたします! HPに掲載していない物も沢山ございますので、どしどしお問い合わせください! 宜しくお願いいたしま〜す!
|
|

今日はE90 335iからJCWの乗り換えられたH様の車を明日の菅生に向けて モディファイいたしました!まずはサスペンションをARAGOSTAへ特注しスプリングを 話題のハイパコにしてみました。それからWHEELはRAYSのCE28に、ノーマルの ブレンボキャリパーとのクリアランスにはちょっと苦労しましたが、バッチリです! タイヤは12月1日に発売の最強SタイヤRE11Sをフライング! インテリアもRECAROのSPGにTAKATAの5点とまさに最強の組み合わせです!

 ジャッキアップしてこのクリアランスです。
 MINIを見て初めて「カックイィ〜」と思っちゃいました(笑)
さぁこれで明日の菅生は、997GT3RSをコーナーで突いて来てくださいね! 今後はCHALLENGEのウイングを付けてスリックタイヤいっちゃいますか〜? あっ BMW CUPはスリック禁止みたいっす?後付け過給機も? 汗
|
|

日本でも非常にメジャーになったevosportのプーリーKITなのですが、 今回密輸したプーリー何用だか分かりますか? DEMOCARのZ8用です!
プーリーKITのほとんどはevosportが開発したものなのですが、最近ではコピー商品が多く マネージャーのサイモンも頭を悩ませておりました。しかし東南アジアでもこのBMWの 8気筒用プーリーKITは取付にもノウハウがあるためコピー出来ないようです!(-_-メ)
確かに全てが簡単にコピーできてしまったら、開発する人達はイヤになっちゃいますよね〜 だって一つのプーリーKITを開発するのに、、何台のエンジンをブロ〜させたのか・・・・・・
でこのZ8用のプーリーKITはなんと20psもアップしちゃうんです! 12月中には AMG C63,E63,S63用のパワープーリーも入荷します! 興味のある方は、どしどしお問い合わせ下さいね
 |
|

先週の事なのですが、バタバタでご紹介できなかったC63です。 オーナーはこのHPでもお世話になっているY本様で、E60M5からの乗り換えだそうです。 今までにE63やS63は沢山入庫しておりますが、C63は初めての入庫だったので お客様を交えてじっくり拝見させていただきました。
 今回はブレーキPADをダストの少ない、GIGA’S PLUSへ。
 ヘッドライトを6000KのD1Cへ、さらにポジションもLEDに交換しました
 このC63はパフォーマンスパッケージのため標準で19インチでタイヤはADVANスポーツが 付いていました。ビックリしたのはマフラーの音質です。 ど〜聞いてもノーマルとは思えない ようなサウンド! よく車検に通ったな〜という感じです。
 はやりC63はオーラが違いますね!特にこのフロント周りが攻撃的なデザインで好きです!
来春にはこのC63に鍛造BBSが装着される知れませんので?期待しましょ〜 ご来店ありがとうございました。
|
|

2連ちゃんの筑波はちょっと・・・・と思いながらも、もっと走りたい!?
今日は先日発表になったブリヂストンのRE11Sの試乗会に行ってきました。 プレス試乗会という事もあって、いつもの筑波とはなんか空気が違う? それもそのはず、周りには有名なプロドライバーさんや有名チューナーさんばかりで。 私はDEMOCARのセッティングも兼ねてBENZ 190で行ったのですが、Aパドックは 雑誌によく登場している1分切りの車ばかり・・・・・・・^_^;
 RE55SとRE11Sの比較TESTで使ったタイヤ、まだバリ山なのにもったいない 欲しい(^^ゞ
 プロの同乗走行で運転席は山野さん助手席はターザン(@_@)
 コックスさんが持ってきていたGOLF5 TDIのCUPCARメッチゃかっこえ〜
まぁそんな事はどうでも良いのですが、今度の11Sはヤバババイです! 何が凄いって! 今までのSタイヤには無いコントロール性と強力なグリップ! 190はあっさりBESTを更新しました! 昨日のBMW CUPに11Sを履いていればなぁ・・・
本日はDRYでしたがWETでは、プロの山野さんが筑波で乗って4〜5秒も違うんですって! WET〜DRYまで使える RE11S、来年はサーキットでのシェアNO、1になる事でしょう!
|
|

BMW CUPご参加の皆様、応援に来て下さった皆様、運営の皆様、お疲れ様でした! 2年ぶりの参戦という事でかなり不安でしたが、昔の仲間を見てほっとしました。
予選では下のクラスの車にもタイムで抜かれ、ちょっと落ち込みましたが、決勝では何とか挽回して S2クラスビリもま逃れました。 やっぱレースって楽しいですね! 新しいメンバーも少しずつ増えているようですし、今後のBMW CUPが楽しみです! お疲れ様でした! でも実は明日も朝から筑波なんです(^^ゞ なのでお店は午後3時からの 営業になりますので、よろしくお願いいたします。
↓世界限定500台のスポエボのバトルば見れるなんて幸せ〜
 |
|

昨日のRE11Sに続きSタイヤネタです! 最近のPORSCHEやFerrariは標準で大口径のCARBONブレーキが付いており インチダウンが出来ずにお困りのオーナーも多い事かと思いますが、 実はTOYO タイヤで19インチのSタイヤがあるんですよ! このタイヤは輸出用として作られた ようですが、ヨーロッパ製のハイグリップタイヤとは比べモノにならないほどのグリップで かなりの人気だそうです!
!
今月に行ったSEMA SHOWではすでに20インチのSタイヤも発表しており SEMAの会場にあったGTRには、ほとんどがこの20インチのSタイヤが付いてました。 噂では日本でもGTRのワンメイクに使用するSタイヤを開発中のようです?
ちなみにこのサイズのコンパウンドは じぃ〜じぃ〜 です! |
|

インターネットでは話題になっているブリヂストンの新しいSタイヤ RE11S! 発売は12月1日で只今、予約受付中なのですが、何故かココにあります(^^ゞ 現物を見てみたい方、週末のレースにど〜うしてもという方はご相談ください! どうにかなるかも? 知れませんので!
Sタイヤをお履きの方でしたらご存じかと思いますが、昔っから 一発タイムを出すには、ヨコハマ! しかしお財布にやさしいのはBS!という事に なっておりましたが、今回のRE11Sは、ヨコハマを食うべく生まれたSタイヤです! と言っても私もまだ履いておりませんが、今回登場したコンパウンドはRSという 新しいコンパウンドで非常にワイドレンジなんです。 ウエット〜スポーツ走行まで可能というから驚きです。さすがに耐久には不向きのようですが?


気温も下がりタイムもアップする時期です! 4本いっときますか?
誤解のないように! 発売は12月1日ですから・・・・・・・ね!?
|
|

今度の24日(月)はBMW CUPの最終戦です!常連のお客さん達からは 「店長のサンマルそろそろ土にもどった?」などと、ひどい事ばかり おまけにサンマルのお友達からは「ど〜せCUPに出るならS2でしょ〜」なんて 言うもんだから、久々に最終戦だけでもと思ってエントリーしたところ・・・・・・滝汗
2年ぶりのBMW CUP!エントリーリストは凄い方ばかりで、ビリ確定です
今からジタバタしてもど〜しょ〜もないのですが、なんせ腰が痛くて・・・(T_T) このままでは下のクラスの方々にも・・・ 言い訳するわけでも・・・・イヤ(笑)先日、閉所恐怖症の私がMRIに入ってきました。 結果はまだ出ておりませんが、タイムが出ない場合は腰のせいにさせて下さい(爆)
でもホントどうしよ〜 今からダイエットしても間に合わないし 、 いや、明日スポ走あるから、座薬でがんばろ〜かな?んんんんん????
 |
|

今回のもう1つの収穫は、このblogで何度も紹介させていただきました、Vorsteinerです。
今、世界中から注目されているVorsteinerは、BMW、PORSCHE、Mercedes- BENZなどのカーボン製ボディパーツを中心にリリースしており、鍛造WHEEL、ブレーキシステム、 チタンマフラーなど控え目ではありますが、車を美しく見せるデザインのボディパーツと機能パーツ にはとても定評があります。
来年には BENTLEY CONTINTAL GTのボディパーツもリリースしますので 今後のBENTLEYオーナーは目が離せません。
早速、当社でもVorsteinerのデモカーを制作中です。来年の1月にVorsteinerの ボスが来日しますのでその時には、JAPANモデルの新しいデザインのボディパーツも発表 できるかと思います!
evosportと同じく日本ではALPHALINEが輸入元となりますが、弊社も開発などバックアップ して行きますので宜しくお願いいたします。
 ミーティングは終始、和やかでした。マネージャーのマイケル誰かに似てません?
 新作の鍛造WHEEL 19インチと20インチの設定有
 キレイなラインのフロントリップ
 CSLタイプのトランクとCARBONディフューザー |
|

今回のアメリカ出張は、色々な収穫がございましたが、その中の一つをご紹介します!
サーファーならご存知の方も多いかと思いますが、ピアをくぐり抜けるポイントとして有名なLAのハンティントンビーチの近く位置するEVO SPORT。 弊社と同じくMOTORSPORT活動を積極的に行い、サーキットからストリートカーへのフィードバックしており、アメリカでありながらも BMW,Mercedes-Benz,Ferrariというヨーロッパ車のチューニングを得意としているUSチューナーです。 ヨーロッパのチューナーにはないような発想のチューニングが得意としており、パワープーリーやボルトオンTURBOの技術はアメリカではNo.1。
 800psでドライサンプのE46M3.ライバルは997GT3だそうです。メカニックの刺青も凄い!
 マネージューのサイモンはメカニックでもあり、ドライバーでもありと少し同じ匂いを感じました!
 こちらはサイモンのプライベートカー WHEELは日本未発売のBBSレーシングがっ
 こちらは出来たてホヤホヤのAMG C63/E63/S63用パワープーリー ポン付けで15〜20psアップ!
日本での輸入元は私の先輩のALPHALINEが行う事になりますが、技術的なサポートやパーツの開発などは 当社が担当させていただきます。乞うご期待ください! |
|

本日は茨城からお越しのN様の135iのオイル交換をさせていただきました。 N様は今までRX-8でサーキットを走っていらっしゃったそうで、今回の135iも サーキット仕様になる予定? ですかね?(笑)
ノーマルでもポテンシャルの高い135iですが、ブレーキは厳しいようです。 オイル交換のついでに、ブレーキPADを点検したところ、PADの一部が炭化して 剥がれていました。 私の320にも同じブレーキが付いておりますが、まったく問題ないのはやはり遅いから? 135iに装着できるサーキット用PADはまだまだ少ないため、とりあえずノーマルに。 でも外した台座があれば、どこのメーカーでも制作してくれますしね。
来年からはBMW CUPにも参戦してくるかもしれませんよ! ご来店ありがとうございました。
来年度のBMW CUPは後付の過給機もOKとの事なので、320にもいっちゃいますか〜 |
|

SEMA SHOWと言えば、世界最大のアフターマーケットのパーツの展示会で 世界中の色々メーカーが出店しております。その中でイギリスのメーカーの Forge Motorsportで面白いパーツを見つけたので、ご紹介します。
フォージモータースポーツはVW,AUDIのパーツが多いのですが、今回密輸したパーツは BMW 135i /335i用の強化ディバーターバルブです!
基本的にディバーターバルブはスロットルを閉じたときに開いてターボに掛かる 余分なブースト圧を別の通路に逃がす働きをします。このディバーターバルブは シフトチェンジや減速時など急激なスロットルオフ時の吹き返りによるタービンに 与えるショックを緩和し、スロットル開度に応じた適切なブースト圧に調整することで 再加速時のブースト発生をスムーズにし、ターボラグを減少させるという働きをします。 マフラーやCPUチューニングされている方には、お勧めの逸品です。 今回はサンプル入荷ですが、興味のある方はご連絡ください |
|

昨日はお客様のお誘いでエビスサーキットへ行ってきました。 エムサンが修理中のため、320で行ったのですが・・・・・・・ 初めての東コースはアップダウンが激しく、高低差が60mもあり、アンダーパワーの 320では上りませんでした。東を走るには200ps以上は必要です。
昔、BMW CUPをオーガナイズしていた時には、年1回は遠征していたのですが 久々に行くとやっぱり遠いですね〜。 でも走った後の温泉はサイコ〜です。参加されたTeamTSKの皆様、お疲れ様でした(笑)
 そ〜言えば、エビスに向かう途中、今期初となる表示が出ました! |
|

時差ボケ全開です。それにしても行きと帰りの気温差がありすぎでびっくり。 忘れる前に、まずはSEMAで見たBMWからアップしてみます!
 WTCCバリのE90にスーチャー&TURBOで、内装もジャングルジムが凄くて、でもATだった(爆)
 ちょっとガンダムチックなE46M3
 後ろもやっぱり・・・・
 こちらはジャパンメイドのWALDさんのE60M5
 SEMAでもStudieさんのZ4は目立ってましたね〜
 おっこんなところでサンマルM3を発見!
 後ろの羽は昔のヤン車に付いていた・・・ 良く見るとM3ではなくただのサンマルでした。
 フロントのワイド化は凄い
 WHEELは橋本さんのシュミーデンが付いてました。
 リアビューはあのレースカーをイメージしたんでしょうね!
 こちらは人気上昇中のVorsteinerのE92M3 アメリカ的なセンスはGood!
 ディフューザーもいい感じ、アメリカではあまりの人気でレプリカがあるほど 気をつけましょう〜 COPY STOP!!!!!!!!!!!
 こちらはVORSTEINERとACSをミックスさせたE60M5
 リアのエンブレムはMカラーが・・・・
 遂にめっけました! RAYさんのブースで!
 フロントはまるでクワガタのようですが
 タイヤの扁平率が厚いような・・・・
 さきほどのレプリカとはオーラがまるで違いますね! でもこの車にはやっぱBBSかな〜 |
|
|
|
Waooh................ やったね!(^^)v |

サンタモニカに移り再TRYの結果、無事接続成功! おまけにいつの間にか blogがアップされているでは、あ〜りませんか! そうです!相方のメカが忙しい 時間を割いて、私の代わりにアップしてくれたんです。(嬉涙)
これで私がしばらく帰らなくても安心です。 ^_^ ウソx2 今日は非常に良いお知らせがたくさんあるのですが、帰ってからご報告しますね!
画像は本日、アポなし取材をしたPITです。 ヨダレが止まりませんでした。
21年前に住んでいたサンタモニカ、昔と変わらずほっとしました。
|
|
 当店では数少ない女性オーナーのI様!R34GT−RとGOLF5を乗っていらっしゃいますが、今回は普段乗りのGOLF5にCOX BODY DAMPERとBILSTEIN BTS−KITを装着させていただきました。GOLF5のサスペンションは、何台も作業しているので問題なく取付できました!しかしBODY DAMPERはBMW用と違って、写真のようにかなりバラさないと綺麗に取り付けが出来なく(T_T)!とても喜んでいただき苦労したかいが、ありました〜! |
|
ネットワークの環境が悪いのか?また接続できません。 おまけに腰が痛くてうごけませ〜ん。痛み止めにシップに座薬のフルコースなのに、、、、 最終戦間に合うかな〜
|
|

おはようございます! ちょっとご報告が遅れましたがアメリカの大統領選のため、投票に来ました。 うそっ(^^ゞ アメリカにいながらもどちらが勝ったのか、今知りました(爆)
今回は海外からの初blogという事で、色々とトラブりましたが到着3日目にしてようやくの接続です。 SEMAは今回で4回目ですが、ASANTIを輸入していた頃とは違った目線で見れ、以外と新鮮かも?!

今年はどこのWHEELメーカーもカラーリムが売りのようです。

GranTurismoに22インチ

ツインターボ化された1000psのGALLARDO

こんな宣伝方法もありかも?

装着できるWHEELが無いと思っていたF430 ScuderiaにもWHHELが

お客様のO様に買って帰ってくるように命じられたコルベットのCARBON BRAKE!
明日からはLAへ移動して、只今人気上昇中のメーカーとミーティングの予定です。
詳しくはまたアップします!
そうそう、お店はちゃんと営業しておりますのでよろしくお願いいたします。 ジャマな私がいないので作業もきっとスムーズ?なはずです ^_^;
|
|

常連のHさんのおもちゃが納車になりました。 このMINI、通常のMINIとはちょっと違ってヘンテコなブレーキが付いてます(笑) オーナー曰く、ブレンボ製との事ですが初めて見る形状・・・ ど〜見てもブレンボ には見えないのですが、裏側にはちゃんとブレンボのロゴが。 でも不思議? 生産台数の少ない限定車にわざわざ専用のキャリパーを作るなんて。 今後はこのキャリパーがVWなんかに付いたりして・・・・
|
|
|
□200812のログ
□200810のログ
| |
|