|

ここ2〜3日は嵐のような忙しさで、blogの事すら忘れておりました。 で先週から構造変更でお預かりしておりましたI様のE46M3、 2週間で110kg減のダイエットに成功しました。おかげで重量税も12,600円も節約! 久々にスッキリ。 でもロールゲージによるリバウンドは避けられないかも(笑)
それにしても月末って・・・・?道路は鬼込みだし、やる事が山のようです。 今月は決算でもあるので、これからが大変なんですよね〜 でも、明日ぐらいはゆっくりしたいな〜
|
|

今日も予定がびっしりで・・・・でも何とか間に合った?イヤ、月曜からお預かりして いるO様のC6がまだ 汗汗汗・・・ ご迷惑お掛けして申し訳ございません
で今日の画像は?また、汗汗汗 ホントは今回初めて輸入したVORSTEINERのE39M5用 GTRボンネットを皆様にちゃんと ご紹介しようと、明日キッチリ仕上げをし、バッチリ撮影してから納車する予定でしたが、 せっかちなK様に、完成前に乗って行かれてしまいました。 (@_@;) ↓はメーカーの画像ですが、ほぼ同じような感じでした。(爆)
 |
|

今月は決算という事もあってか、月末になって急に忙しくなってきました。 そんな中、5月のblogでご紹介した BBS DTM Racingをようやく装着しました。 スペシャルブラックにペイントして、当社のTestDriverのY.MさんのGT3RSです。
997GT3RSは標準でCARBONブレーキが装着されており、19インチでも装着できる WHEELが少ない中、カタログにも掲載していない12J-18というスペシャルサイズを スペシャル加工をして装着!キャリパーとのクリアランスはわずか数ミリです。 タイヤはBSのRE55S 235/40R18と295/35R18をチョイスしました!

どうです! ニュルを走っているぞ!ってオーラが出まくり全開です? 10/26はこのY.MさんのGT3RSも走りますので、是非見に来てくださいね!
|
|

先週からお預かりしているランドローバーディフェンダーを本日納車いたしました。 以前にこのblogでもご紹介したダッジRAMからの乗り換えのお客様で、AVの載せ替え の依頼だったのですが、元々この車はエンジンをかけると、ディーゼルなのでほとんど音 が聞こえないんですよね〜 (泣)
さすがにコレは??? という事でいつもお世話になっているダムクラフトさんに相談した ところ、こんな感じに完成しました!

中古のスピーカーをバッフル加工してドアにインストール。
ダッジに装着していたヘッドレストモニターも何とか移植しました。

それにしてもこの車、凄いですね! 40年も前から形が変わらず、快適装備は一切なし。 ディーゼルにマニュアル!これぞ男の車って感じムンムンです。
次回はロールゲージにスポットライトを4個ぐらい装着して、ナイトサーフィンができるように なんて企んでおります。
|
|

4か月ぶりに筑波に行ってきました。行く途中、あまりにも天気が良く 「今日は海にすればよかったな〜」なんて思いながら走っていたら 見慣れたポルシェが前を走っているではあ〜りませんか。 急にテンションが上がってPITでごあいさつ。 私の主治医でもある整形外科のポルシェ博士G先生でした。

それにしても暑い!路面温度は48度! しかも今日はラジアルだし(汗) 5月にお古のSタイヤで走った時は15秒後半だったので、今日はきっと18秒? なんて思っておりましたが、ボンネットの軽量化がよかったのか?16秒。 前回とほぼ変わりませんでした(爆) この車で楽しむには、まずデフを入れて少なくとも200kgは軽量化しないと 話になりませんね!
一緒に行ったおじゃMAXさんの走りも久々に見させてもらいましたが 口では伝わりにくい欠点がよく理解できました。 やっぱ、海もサーキットも月イチは、必要ですわ!
|
|

10/26の筑波の走行会の件ですが、色々なところでお客様やSHOPの方々が が宣伝していたおかげて、エントリーの方も半分以上埋まってきました。 もしも「走ってみようかな〜」なんてお考えの方はお早めにお願いいたします。 サンライズチャレンジはあと6台で締切マ〜ス。 エントリーはこちらから
明日はリハビリもかねて、おじゃMAXさんと筑波に行ってきます。 ちびっとだけ軽量化した320で (汗)
↑画像は私の初代のisです。 |
|

今日はサーキットにハマってしまったI様のE46M3のダイエットをしております。 バケットシートを入れてリアに人を乗せることが無くなったとの事で構造変更で お預かりしているのですが、どうせ構造変更をするのであれば、1500kgを切って 重量税を安くしようとの事でダイエットに励んでおります。 すでにCARBONボンネットにFRPトランクを装着しているので リアシートと外して、助手席の電動シートをバケットに変更すれば多分???
オーナーさん!外したパーツはどうしましょう〜? 狭いPITがさらに狭くなってます! 至急、引き取りにきてくださ〜い!お願いいたしま〜す!
そ〜いえば 今PCのカレンダーを見て(@_@;) 本日41歳になってました。(爆)
|
|

本日はA様のE60 550にARQRAYの4本出しマフラーと3DデザインのCARBONディフューザーを 装着いたしました。 ノーマルが片側出しマフラーの場合、4本出しマフラーを装着すると 左右の高さが違ったりしてしまったり、左右の排圧が極端に変わってしまうものが多いですが 今回装着したARQRAYはステーなども純正を使い、マフラーのつりゴムも強化タイプになっており 4本出しマフラーをお考えの方にはお勧めのマフラーです。 さらに今回は追加でエンドCCのフロント バンパーとEXIVのルーフスポイラーもご注文いただきました。 有難うございます。m(__)m 並ばないと買えないドーナッツ、ご馳走様でした。 次回はブレーキなんていかがでしょうか? |
|

早速、装着してみました!
詳細はまた後日・・・・・・ |
|

この2〜3日は株で大損して、頭が真っ白で・・・・・・ なんて書けたらカッコイイのですが 投資する資金が欲しいです (爆) それにしてもこの一週間凄くありません? 老舗のチューナーの次は西のBMW大ディーラー ですって、まぁリーマンがいっちゃうぐらいですから、どこがいってもおかしくないかな?
今日は朝から、アメリカより大きなパーツが沢山入ってきました。

こんなパーツやあんなパーツ、こんなものも とにかくデカイダンボールが沢山!PITがいっぱいでどうしましょ〜?

と言いながらも私はジミ〜な仕事しております。そうキャリパーのO/Hです。 ブレンボなどの大きなブレーキを装着される方も増えましたが、ブレーキのメンテしてます? どんなに良いブレーキKITでも2〜3年に一度はキャリパーのO/Hをお勧めいたします。 特にPADの片べりなどでお悩みの方はご相談ください。
|
|

昨日、常連のY.MさんのE63が納車になり、早速タイヤ交換をしました。 純正ではコンチネンタルが装着されているのですが、「このタイヤでナラシは辛い」 との事で、乗り心地と静粛性で最もすぐれているブリヂストンのREGNO GR9000を装着しました。
コンチネンタルも決して悪いタイヤでもないと思うのですが、高級セダンには パターンノイズとタイヤの硬さによる突き上げ感が、日本のユーザーにはマッチしていない のかも知れませんね。
|
|

先日ご紹介したi-Color FLASHが入荷したので、早速320に装着してみました。 なるべくインテリアのデザインを壊さないように、装着場所は灰皿に中にインストール してみました。 どうです、良い感じでしょ? となりのライドコントロールのスイッチと照明がバッチぐぅ〜! まだ説明書を熟読できておりませんが、追加のセンサーを使用すれば油温やブースト圧 まで表示されます。 かなりお勧めの逸品です!お早めに!
|
|
|
|
brembo x TE37 x ADVAN = アメ車? |

昨日から、アメ車のSUVにブレンボの装着でお預かりしているのですが 専用キットのハズが、全然合わない・・・・・・泣 ブレンボのグランツーリズモキットのほとんどがアメリカで設計されているのですが 何故かアメ車はいつも合わないんですよね?(笑)
画像はリアのブレーキですが、普通の車と違うのが分かりますか? そうです。1つのキャリパーから2本のブレーキホース? 普通でしたら考えられないかも知れませんが、アメリカでは常識?

ブレーキと一緒にタイヤホイルも新調いたしました。 WHEELは RAYSのTE37の20インチ!アメ車ならではのマイナスオフセットなので センターの落ち込みがシビレマス。 タイヤはADVAN ST! まさか、この組合せだとまさかアメ車とは思えませんよね〜 6穴ですが、しっかりハブリングも制作しました! これで300km出してもブレません!
そ〜いえば 日本の老舗大チューナーが破産しちゃいましたね 理由は若者の自動車離れなどの影響のようですが 当社では親父の車イジリが炸裂しております (爆) |
|

先日、筑波の抽選に当たってすかっり忘れてしまいましたが、ENKEIのNT-03を 装着しました! そうです装着車両はF430です! このWHEELは360MODENAで GTに出場していたチームが特別に発注した、知る人ぞ知る幻のWHEELなんです!
今回装着したお車は、ダムクラフトさんのお客様で以前にはCSLなどで凄いタイムを 出されていたN様のお車なんです。CSLの後は新型GTRに乗られていたそうですが 飽きてしまったようで・・・・
タイヤホイルと一緒にブレーキPADを、FERODOのDS3000に交換しました! 10/26の筑波の走行会にも来ていただけるそうなので、楽しみ楽しみ(^_^)v ご来店ありがとうございました |
|

今日は2009年度の筑波サーキットの抽選会に行ってきました。 今年の抽選会場は文化放送で行われたので、芸能人に会えるかも?と期待して おりましたが・・・・X 毎年この時期に、半年以上も先の土日の貸し切り枠を抽選するのですが、 倍率が多くかなり大変なのですが、今年はお客様達の協力を頂けた事もあって 5枠もおさえる事ができました! (*^^)v 来年は楽しくなりそうです。
|
|

7〜8年前でしょうか、一般車のタイヤにも窒素ガスを入れる事が流行ってきたのは? ちょうどその頃から、ツインバルブのWHEELが沢山出てきました。 なぜツインバルブなのかと言いますと、1つのバルブから空気を吸い出しもう1つのバルブから 窒素を注入すると、より濃度の濃い窒素を入れる事ができるんです。
しかし、通常のシングルバルブのホイルでも、タイヤを組込する時は、バルブでビードが傷つかないように 気をつかうのですが、某メーカーのツインバルブは、バルブが180度反対についているんです。 リバース(裏側からタイヤを組込ホイル)タイプならまだしも、通常のタイプですとタイヤに傷が・・・ 何を考えているんだか・・・ 画像のツインバルブは、さすが老舗のENKEIだけあって、タイヤの事も考えてるあります。◎
さて、このNT03、11J-18というカタログにも掲載されていない幻のWHEELなんですが 何の装着するか? ちなみに装着するタイヤはRE55S 295/35R18です。 正解者には、ニュルTシャツをプレゼントしますよ!
明日はサンライズ海の日なので、お休みとさせていただきます。 |
|

本日はE92 320にオリジナルのエアーインテークとプラズマダイレクトを装着させていただきました。 通常のグループMさんのRAM違って、ケースの形状と材質がCARBON KEVLERなっており かなりおすすめの逸品です。 でも最近なぜかプラズマとのSETが多いんですよね? クリアランスセールのため通常よりもかなりお買い得になっております。 SALE商品もだいぶ少なくなってきましたが、エアーインテークはあと1SETになりましたので、お早めに! |
|

何をしているか分かります? 事故車じゃないですよ〜 某メーカーのリングマーカーを装着しているところなんですが・・・・汗汗汗 説明書によると30分もあればと思っておりましたが、とてもとても・・・・冷汗汗汗(*_*; 悪夢のBENTLEYのHIDバルブ交換を思い出してしまいましたが、ひょっとすると それ以上にヤバいかもしれません。どうやっても手がはいらないんです。 猫の手ではなく、3歳児の手を借りたくなりました。泣
|
|

まず一つ目は今年3回目の走行会が決定しました! 来る10月26日(日)に筑波サーキットにて走行会が決定いたしました! なんと当日はidlersさんのPORSCHE DAYとの同時開催となります。 詳しいタイスケは只今調整中ですが、サンライズとしては走行会を2クラス ビギナーとエキスパートクラス、さらに恒例となりましたサンライズChallengeも行います。 凄いPORSCHE達がスリックで最終を駆け抜けていく。うひゃ〜想像しただけでも 鳥肌が立ちそうです。(^^ゞ オンラインでのエントリーがまだ間に合っていませんが、近日中にエントリー開始します! 詳しくはMOTORSPORTSへ
↑の画像は9年前の愛車、元祖痛車です!(爆)
大きな地図で見る
もう一つのお知らせはご存じの方もいらっしゃる?かと思いますが今週末の9月7日(日)は サンライズ海の日です。(*^^)v 今年になってからサーキットのお友達が沢山増え、皆さんサーキットに行かない時はど〜してるのか 聞いたところ数人の方々が、海の上ですって!えっ?波乗りかと思いきや? イヤイヤサーフボードよりももっと大っきくて、シャンデリアとベットがあるヤツ? うらやましぃ〜 というこ事でお友達がお舟を何艘か出してくとの事で、海でBBQ&マリンスポーツ大会を 行い事になりました。 今年はまだ海行ってないよ〜なんて言ってるそこの貴方、 是非、ご参加ください! 場所は千葉に岩井海岸です! 詳しくは電話ください!
|
|
昨日、保護したワンちゃんの飼い主さんが見つかりました! 警察、動物愛護センター、迷子犬DB、動物病院などに届けをだしたところ 50件近くのメールと問い合わせが入りました。 飼い主は近所で文房具屋さんをやっていた、私も知っているおばあちゃんのワンちゃんでした。 けど最近おばあちゃんが亡くなったようで・・・さびしくて探しに出たんでしょうか? 目も見えなく耳も聞こえないのに・・・・・・ うぅぅ(T_T) でも飼い主が見つかってほんと良かったです。
画像なくてすみません。 |
|
|
□200810のログ
□200808のログ
| |
|