|

先週からお預かりしております、U様のE92 320を本日納車させて頂きました。 今年からCARBON ROOFの価格は3倍に値上がりしたため、次は・・・と思っておりますが E92はまだまだこれからの車なので、期待しましょう〜(^_^;)
でこのU様のE92はネットでは以外と有名?!な車のようなのでちょこっと紹介。 サスペンションはノーマルですが、Z4用のアッパーを利用して10mmダウン。 タイヤホイルは只今、大注目のADVAN RS19インチにADVAN Sportをチョイス! そのWHEELの奥に鈍く光っているのは、おなじみのE82 135用ブレンボ6potでございます! 3/9の走行会にも早速エントリーいただきましたので、それまでにはアレとアレ、イっちゃいましょ〜 (^_-)-☆
 |
|

以前にもお伝えいたしましたが、3月9日(日)に今年2回目の走行会を開催いたします! 当日はBMW CUPも同時開催いたしますので、ギャラリーとしても楽しめる一日になるかと 思います。しかし、どうせ筑波サーキットまで行くのでしたら、ご自分の車で走りましょう〜 絶対、ハマりますから!いやハメて見せます!(笑)
今回は1クラスのみの募集になりますので、お早めにお願い致します! 今年は私もBMW CUPに復活する予定なんですが・・・・
http://www.sunrise-blvd.co.jp/motorsports/event/
今日はショールームでいつもの常連さん達が、また くだらない話をしておりまして〜 俺が知事になったら、皇居の廻りでWTCCをやるとか! 旧車は税金を安くするとか! 夢のような話をしておりましたが、これからはそんな知事がいても、おかしくないような・・・・? |
|

昨日はプロカメラマンのY本さんのAUDI S4に19インチのスタッドレスを装着しました。 サイズが235/35R19と特殊なサイズなため、装着出来るのは唯一ピレリだけです。 作業はイタっていつもどうりだったのですが、Y本さんから写真の撮り方、カメラの使い方で色々と お教えていただき、頭のメモリがいっぱいになり、偏頭痛になりblogも忘れて即効、帰って寝ました(笑) 今朝になって覚えている言葉は「白い物は明るく、黒い物は暗く!」だけでした。 でもやっぱり難しいですね、カメラ
 |
|

今日は朝からE91のタイヤ交換、E46のLEDランプ、E46のタイヤ交換、E46のブレーキフルード交換、 E92のRAMチャージャー装着、E90のブレーキPAD交換、E90のイカリング装着、E46 E/Gオイル交換 E46 ATFオイル交換、あと・・・・・と、とにかく3シリーズばかりの日でした。
中でもE90系では定番ITEMとなったE82 135i用ブレーキKITを横浜からお越しのH様のE90 320MTに 装着しました。 純正のMスポーツ用タイヤホイルの奥に光る、ガンメタキャリパーにBMWのロゴ! 只者でないオーラがっ!
ブレーキを強化されたら、性能を試すには、サーキッット走行会なんてどうでしょうか?(笑) 次回の走行会ですが、3/9(日)に筑波サーキット行います。なお、当日はBMW CUPも同時開催の予定です。 2/17は雨の予報のためキャンセルしました!爆 近日中にモータースポーツのコーナーへアップします。
本日ご来店いただきました3シリーズの方々ありがとうございました。 明日もマスクしてがんばりますっ!
 |
|

ここのところFOGランプをHID化するのに、一番のご指名メーカー”CRUIZE”クルーズから 最強のイカリングが発売されました。 本日、届いたばかりのホヤホヤの商品で、今までのイカリングとは 比べ物にならないくらい明るいそうです? まだ装着していないのでうまく説明できませんが、今までのイカリングがオニオンリングと呼ぶくらい?(笑)
適応車種は E90/E91用とE39/E65/E53用の2種類で、来月あたりにはE92用ハロゲン イカリングも 発売されるようなので乞うご期待! 明日にでも装着画像をアップします! |
|

今日は朝から頭ガンガン、鼻ズルズル、喉カラカラ、だけど熱はない。 出勤前に医者に行ったところ「インフルエンザではないようです?」 じゃあ,ただの風邪か〜と安心し、マスクをして会社に行ったところ お客さんから「花粉でしょ?」と言われ、我に返りました。 毎年、2月ぐらいから私凄いんです花粉症。 まだ冬だと思っておりましたが もう、そんな時期なんですね!でも今日は昨日よりも寒く感じたのは、私だけ?
そんな寒いPITでUS仕様のE36にビルシュタインのパフォーマンスKITを装着しました。 普段見慣れている日本仕様とは違い、新たな発見が意外に面白かったりします。 標準でBMW純正のセキュリティーが付いていたり、純正のデカイ?スピーカー が付いていたり。 中でも日本仕様になかった、SEDANのトランクスルーはかなり使えそうです。 おかげでリアのサスペンション交換に、普段の倍の時間がかかりましたが(^_^;)
|
|

2000年式のE46Mスポーツ、走行距離6万キロの車にビルシュタインのBTSキットを装着しました。 本来でしたらBTS KITを装着するとノーマル(Mスポ以外)から約25mmほどダウンするのですが この車は交換前とほぼ同じ車高でした。何故でしょう?
まず、Mスポーツのサスペンションはノーマルよりも約15mmほどダウンしております。 さらにこの車はショックからオイル漏れをしており、バンプラバーも腐りかけておりました。 フロントのアッパーマウントは経たっており、新品よりも約10mmほど潰れておりました。 結果、入庫した時と車高が変わらなかった事になります。
でもコレがBTSキットではなくビルシュタインのショックとアッパーマウントだった場合は ご来店時よりも車高がアップしてしまうという事もございます。
ノーマル形状のサスペンションでもアッパーマウントやスプリングシートを他車種用を使って 車高を調整する事も可能ですので、サスペンション、車高で悩んだら、是非、ご相談ください! 車高を下げたいから車庫調整式サスペンションなんて、考えませんように!(笑)
 |
|

今年は波乗りでもダイビングでもいいから、必ず月に2回は海に入ろう!と思い、海用のワゴンをGETしました! 早速、明後日の水曜は・・・と思い5年ほど前に作った5mmのセミドライ(真冬でもあまり寒くないウエットスーツ) を着ようとTRYしましたが・・・やはり入りませんでした。 5年前から7kg以上太ったわけですから、入るわけありませんよね〜。 でも今のままの体系でオーダーするのもイヤだな〜? どうしようかな〜?
この時期に海に入るなんて、信じられないと思われますが、実は海の中あったかいんですよ!
車にはまったく関係のない、ただの独り言でした。
|
|

昨年よりポロポロと入荷しておりましたE82 135i用のブレーキですが、ようやく前後で揃いました。 フロントに比べるとピストン数が4個少ないので、多少小ぶりですがモノブロック、ブラケット一体式で かなり剛性も高そうです。重量も純正のキャリパーとほぼ同じぐらいです。
blogに掲載してからの問い合わせが非常に多く、入荷してもすぐに無くなってしまい、 ご迷惑をおかけしておりますが、次回は在庫できるぐらい入荷しますので、是非ご検討ください。
P.S: またまた、イヤ〜なNEWSですが2月にさらにBMWのパーツが値上がり?!
 |
|

事務仕事が貯まっていたので、終わってからなんて思っておりましたら
いつのまにか、日付が変わってました。
画像も無しでスミマセン。 今日は帰ります m(__)m
|
|

正月ボケも無くなり少し落ち着いたかと思いきや、株価が凄いですね〜どこまで下がるんでしょう? インポーターとしては円高になってうれしい反面、ここまで株価が下がると正直不安ですよね。 だからと言って、皆さんサイフの紐をギュッとするのは止めましょう〜 (^O^)/
そんな中、昨年末より今年度の値上げが決まっていた、BMW純正パーツ。 昨年の話では5%〜10%なんて言ってたくせに、今年になってとんでもないもの見つけちゃいました! 私が昨年、装着したE92用のCARBON ROOF! 昨年まで¥74,900だった商品がなんと ¥204,000に変わってます! (@_@;) 5%?10%? どころではなく約3倍です!ウソつき!(;一_一) そうかと思えば下がったパーツもあったりして、まぁ考えている方は早いに越した事ありません!
そうそう、今日久々にE92 320を運転したら見た事の無い警告灯が付きました! 私は説明書アレルギーなので分かりませんが、確か△の中に雪にマーク?だったような?(笑)
|
|

今日はいつもオーディオやナビの取付でお世話になっている目黒のダムクラフトさんの依頼でポルシェ996TURBOのタイヤ交換をしました。 RR駆動のポルシェはリアタイヤの消耗が激しく、今回もリアタイヤのみ交換です。 交換のサイクルとしては、フロントタイヤが1回に対してリアタイヤは2回交換って感じです。
さらにポルシャのタイヤは専用設計になっており、通常のタイヤとトレッドが違ったり、コンパウンドが違ったりタイヤの外形や幅も違いますので、交換の際は慎重に!サイズが同じだからといって通常のタイヤを装着すると、まっすぐ走らなくなってしまったりしますので、ご注意!
ポルシェ専用タイヤの見分け方としては、サイズの後ろに”N”マーキングがございます。 ポルシェの中でも車によって違いますがN0、N1、N2など 現在では確かN6まであります。
高級なスポーツカーを維持していくには、色々と面倒だったりする事が多いですが、なかでもポルシェはタイヤとオイル管理だけしっかりしておけば、一番お金のかからないスポーツカーかも知れません。
 |
|

以前にもご紹介いたしましたが、DEMO CARの2.3-16のエンジンをばらしている間に オーナーが繋ぎで買ってきた190E 2.5-16エボリューションU。 昨年から化粧直しのため板金工場に預けていたのですが、ようやく帰ってきました。
今回のレストア(笑)はフロントとリアのバンパーが変形していた物を修正してペイントし直し フロントグリル、エンブレム、モール類を同色化にしました。 ちょっとしたところですがかなりイメージが変わり、ますますチバラギチックになりました。
でもまだ直さなければならない部分が沢山あり、オーナーさんが乗れるまでには もう少し時間がかかりそうです・・・・・ まずは純正の油圧車高調整式サスペンションシステム(ハイドロ)を直さないと。 でも日本にパーツは無いし、本国で生産中止なんて事にでもなったらどうしよう???
|
|

●ノーマルだと音が小さいので、もう少し音量を上げたい! ●ノーマルのマフラーの音は小さいのだが、一定の回転数のコモリ音を無くしたい! ●高回転までエンジンが気持ちよく吹け上がるレスポンスをアップしたい! ●とにかくマフラーでパワーアップをしたい! ●出口形状をかっこよくしたい! ●マフラーで軽量化をしたい! ●ノーマルよりも安く車検の通るものに交換したい!
などなど色々な考え方があると思いますが、見た目も良く、音も良く、パワーもアップして、 軽量で耐久性があり、車検が通って、価格も安い!そんなマフラーは存在しません!(笑)
雑誌などのインプレッション記事では、良いこと尽くめの文章を良く見ますが、アレはあくまでも 広告的なやらせ記事なんです。 マフラーもメーカーによって特性や製品に対する考え方が違います。 当社では出来るだけお客様の要望に合ったマフラー選びをお手伝いさせていただいております。 間違っても雑誌の記事やネットの情報だけを、鵜呑みにしないように! ここ最近、ご来店される方は失敗している方が多く、一台の車で3本目なんて方も少なくありません。
 |
|

昨日の走行会で初めてE92 320を走らせたのですが、凄いです! 今までサーキットで走らせた事のある車と言えば、オーディオレス、エアコンレス、内装ドンガラ仕様 ばかりだったので、かなりの衝撃を受けました。 昨日はかなりのWETコンディションでラジアルタイヤでもすぐに、スピンしてしまう状態だったのですが、 E92はオーバースピードでコーナーに突っ込んでもちゃんとと曲がれちゃうし コーナー出口で早めにアクセル踏むと、「ズルッ」とするのですがランプが点灯して元に戻るんです。 ほんと凄過ぎです。 こんな車ばかり乗っていたら、さらに運転が下手になりそうです。
|
|

本日は雨の中、走行会にエントリーいただきました方々、お手伝いに来ていただきました方々 大変お疲れ様でした。 スタートから最後までWETコンディションでしたが、接触やコースOUTなどの大きなトラブルもなく、 皆様のおかげで、無事終了する事ができました。有難うございました。
次回は2月17日(日)に本日と同じ筑波サーキットにて開催を予定しております。 次は必ず晴れます?!ので今日のウップンを晴らしましょう! ご参加お待ちしております。 今回エントリーいただきました方には特別割引も考えておりますので。 近日中にHPにてアップさせて頂きます。
 |
|

今年のオートサロンはGTRだらけだろうと予測していたのですが、そうでもなかった? どこのチューナーもGTRに関しては保証の問題が引っかかっているのか、今ひとつ吹っ切れていない感じのいじり方が多く、タイヤホイル、サスペンション、マフラーといったライトチューン止まりでした。 来年になればもう少し、吹っ切れた車が見れる事でしょうか!(笑)
 それから昨年予想していたとおり、国産のチューナーさん達の多くが外車用(特にBMW)のパーツを出してきております。エアロパーツに始まり、サスペンション、マフラー、スーチャーにブレーキKITなど。 ↑アミューズさんのE92M3かっこよかったです。
 ↑OZ Racing の復刻WHEEL MITO Rosso 勿論スーパーカー用もあります。
 ↑OZ Racing Botticelli-3のNEW COLOR MAD BLACKイケてマス。 そうそう会場にはマッドブラック(つや消し黒)の車が多かったです。
 ↑ローターが半分隠れてしまうブレンボキャリパー
 ↑WEDSさん参考出品された フルCARBON WHEEL! 持ってみたけどメチャ軽く、発砲スチロールも持っている感じでした(@_@;)
 ↑阿部商会さんから発表のBMW用 鍛造1ピース! スポークの横のエグレが良い感じ! 売れますよ!
 ↑グループMさんのE92M3用チタンマフラー!まだ試作品のようですが 早速当社のDEMOCARに装着してTESTします!
 ↑新しいGTRが熱帯魚のコリドラスに見えるには私だけ?(笑)
誠に勝ってながら、明日は走行会のためお休みとさせて頂きますm(__)m |
|

今年は元旦から天気が良く、走行会も安心だな〜なんて思っておりましたら 週末の天気が怪しいです。ひょっとすると雪なんて予報もあったりして? 2年前は大雪で中止なんて事もありましたが、今年はせめてWETでカンベンしてほしいです。 走行会にエントリーされていらっしゃる方は、傘ではなく雨カッパを用意しておいてくださいね。
明日は幕張で開催されるオートサロンへ視察に行ってきますので、 営業は3時からになります。宜しくお願い致します。
|
|

ガソリンの価格がどんどん上がって行く中、ヨコハマタイヤから燃費が上がるタイヤが発売されました。 名前は「アースワン」地球で一番? なんでもオレンジオイルを配合したコンパウンドでころがり抵抗が 21%も低減されるようです。
これからのチューニング業界もパワーアップではなく、燃費アップのecoランが主流に? スーパー○ート○ックスでは、ガソリンを使ってパワーチェックするのはもったいないとの事で廃止になり Defiの燃費系が大ブレイク?! サーキットでもリッター5キロ以下は走行不可とかね・・・(^_^;)
|
|

ここのところ日本から脱出できない事によるフラストレーションが溜まってか、COSTCOにハマってます。
行かれた方はご存知だと思いますが、取り扱っている商品のほとんどが輸入品でスタッフも外人さんが多く、日本でありながらも不思議とアメリカのスーパーへ行った気分になるんですよね〜。 アメリカでは確か「コスコ」って呼んでた気がしましたが、日本では「コストコ」と発音するそうです。
行くたびにドックフードの特大サイズや作業用の使い捨てゴム手袋とペーパーウエスを買って来るんですが、このゴム手袋は超お勧めです。私は手荒れがひどくいつもこの時期、手がひび割れだらけでひどいんですが、使い捨てゴム手袋のおかげで、PIT作業や洗車も恐くなくなりました。
でも海外の雑貨ってパッケージがイイですよね。このアメリカチックなパッケージが私は昔から大好きで 洗濯洗剤なんかもパッケージだけで買って、よく怒られます。
アメ車に板を積んで海の帰りにコストコに寄ると、帰りは右側車線走ってます(笑)
|
|

1月12日(土)は今年最初の走行会なんですが、私はまだ何の車で走るか決まってません。 久々にサンマルM3で走りたいのですが、リアのサスペンションのセッティングが出来ていないし アイエスも耐久が終わってからメンテしていないし、E92 320も走ってみたいけどシートがノーマルだし。 それよりも正月に餅を食べ過ぎて、レーシングスーツが着れなくなってしまいました。 一週間で何とかなるかな・・・
走行会、まだ若干空きがございますので「どうしようかな?」と思っていらっしゃる方はお急ぎください。 エントリー車両はBMWをはじめBENZ,ポルシェ、VW,ルノーなど面白い車も沢山集まりますので ぜひ、遊びにきてください。当日は入場無料です。宜しくお願いいたします。
|
|

新年、明けましておめでとうございます。 年明け早々から原油が上がり、株価が下がり、円が上がりとかなりの荒れ模様ですが 今年こそは景気が良くなる事を願いましょう!
年初めの仕事はH様のE90 335iに、スタッドレスタイヤを装着しました。 装着したのはなんと、BBS LMの18インチにピレリのSOTTOZEROです!すごっ セレブの方々に景気は関係無いようです(笑)
|
|
|
□200802のログ
□200712のログ
| |
|